茶道具 帛紗 北村徳斎 友禅 御題「明」 水縹(みはなだ) 袱紗 ふくさ 塩瀬 塩瀬帛紗 塩瀬ふくさ 裏千家 女性用 徳斎 正絹 絹100% シルク 送料無料
商品コード: honjien:10063529
商品区分 【ご購入の前にお読みください】配送方法・複数小口対応について 商品説明 北村徳斎の友禅塩瀬帛紗です。 カラー:水縹(みはなだ) 北村徳斎帛紗店は、京都西陣で正徳2年(1712年)に創業致しました。以来300年、絹の風合いや色調を大切にしながら、各流派の帛紗を中心に数々の品を製作されています。国内唯一の茶道用帛紗の専門店として、手に馴染み、お道具に優しい風合いが特徴です。 毎年「干支・御題」にちなんだ限定カラーも人気です。ぜひ特別なお茶事にてご愛用ください。 ◎令和8年御題『明』 “明”の字は日と月から成り、窓に月光が射す光景から成ったと伝わります。また「あかり」「あかるい」「あかるさ」の意味があり、光の存在がなくては成り立ちません。この“明”からステンドグラスに射し込む美しく柔らかい明かりを感じ、雪明かり、花明かり、月明りと雪月花の彩りも添えた友禅に染めました。教会建築のステンドグラスは、近代建築の発展と共に日本に伝わり日本独自の手法や感性も生まれ独創的な美を作り出してきました。 記/北村徳齋 商品詳細 材質 絹100% 寸法 約 28cm×27.5cm 重量 約 30g(約8匁相当)※当社計測 ※時期により多少の誤差があります。 生産 日本(京都) 作家 《 北村徳斎帛紗店 》 徳斎は茶道の帛紗専門店です。 北村徳斎帛紗店は、京都西陣で正徳二年(1712年)に創業しました。 徳斎の帛紗は手に馴染み、お道具に優しい風合いが特徴です。 箱 化粧箱入・しおり付 備考 帛紗は素材(人絹・正絹)に関係なく、水洗いをしないものとされております。 抹茶などが付着した場合はご使用の度に汚れた箇所をはたく、またはパフや柔らかいブラシ等で軽く叩いてください。 長時間経過しますと汚れが取れにくくなります。固いブラシや除菌シート等をご使用の場合、生地の傷みや変色の原因となりますのでご注意ください。 購入前に確認ください 一枚ずつ手で染めている為、色の出方に多少の違いがございます。また、入荷時期によってサイズ・重量に個体差がございます。予めご了承くださいませ。 《帛紗の選び方》 1匁=3.75gです。重くなるほど厚みが増します。 また正絹のものはしなやかでさばきやすいです。 【6匁】薄めの為さばやすい、学校茶道におすすめ 【7匁】少し薄め。初心者の方におすすめ 【8匁】程よい厚み。一番人気 【9匁】少し厚めがお好みの方。中級者向け 【10匁】帛紗では一番厚い品。ふっくらとしますが取り扱いが多少難しくなってきます。上級者向け その他「帛紗」はこちらから 「令和8年 徳斎御題帛紗」他カラーはこちらから北村徳斎帛紗店は、京都西陣で正徳2年(1712年)に創業致しました。以来300年、絹の風合いや色調を大切にしながら、各流派の帛紗を中心に数々の品を製作されています。国内唯一の茶道用帛紗の専門店として、手に馴染み、お道具に優しい風合いが特徴です。 毎年「干支・御題」にちなんだ限定カラーも人気です。ぜひ特別なお茶事にてご愛用ください。 「令和8年 徳斎御題帛紗」他カラーはこちらから!【全4色】