現在カート内に商品はございません。

【送料無料】 貝印 KAI 関孫六 銀寿ST 和包丁 包丁 刺身 240mm AK5068 ( 包丁 和包丁 )

3,960税込
商品コード: homedeshop:10046785
本体サイズ約37×3.4×19cm 本体重量92g 素材・材質刃体:ステンレス単層材(刃材:ハイカーボンモリブデンステンレス刃物鋼)(刃付形状:片刃)口金:ナイロン(耐熱温度90℃)、柄:天然木 原産国日本 商品説明サビに強く、こだわり刃体の本格的な和包丁シリーズ。初めて和包丁を手にする方でも、簡単にお手入れができる。鎌倉時代に九州から関(美濃)に移り住んだ刀鍛冶が、良質の土、水、炭に恵まれたこの地で、刀剣作りをはじめたのが関鍛冶の起源です。多くの名刀が生まれましたが、名匠「関の孫六」は独特の作刀を工夫し、美しく芸術性の高い、切れ味の抜群な最上の業物を世に送り出しました。江戸から明治と時代は変遷し、関の刀匠たちの多くが家庭用刃物の製造へと転業しました。関の刀剣が「折れず曲がらず、よく切れる」と称賛された信念は、現代の刃物作りにもしっかりと受け継がれています。本製品「関孫六」の銘は27代目兼元、刀匠金子孫六氏によるもので、匠の技を生かしながら、その切れ味を現代に伝えています。伝統工法の「本格刃付け」研ぎ直しもしやすい、切れ味にこだわりを持った本格的な刃付けを施しています。 商品区分   当店では、ギフトラッピング(熨斗対応を含む)はお受けすることができませんので、あらかじめご了承ください 【関連キーワード】KAI Sekimagoroku Kinju ST Japanese Kitchen Knife Kitchen Knife Sashimi 240mm Household Goods KAI Ki Knife 関孫六 銀寿ST シリーズはこちら銀寿ST サビに強く手軽に使える、ステンレス製和包丁シリーズ。 「天然木製ハンドル」 柄の素材には高級感があり、水に強い「天然木」を使用。 耐久性を追求しました。 「伝統工法の本格刃付け」 研ぎ直しが可能で、切れ味にこだわりを持った本格的な刃付けを施しています。 素材の組織細胞をつぶさないで一気に引き切る和包丁の代表。 家庭用の刃渡りは210mm〜240mmが一般的ですが、プロ用は240mm〜360mmとかなり長いです。 片刃包丁ならではの切り口の美しさがあります。
RANKING ランキング