殺虫剤 ムカデ ヤスデ マイマイガ 水性シフルトリン乳剤 1L 不快害虫用殺虫剤 ムカデ ヤスデ マイマイガ 液体 ヒアリ アルゼンチンアリ タカラダニ クモ セアカゴケグモ ハチの営巣防止
商品コード: hoeiyakuhin:10000538
水性シフルトリン乳剤は、広範囲の害虫に効果があり、不快害虫が寄り付く場所に噴霧しておくと害虫が寄り付かなくなります。 特 長 ・ハチの営巣を予防する効果があります。 ・不快害虫が寄り付く場所に噴霧塗布すると害虫を寄せ付けません。 ・害虫に直接噴霧することで、速効駆除できます。 有効成分 シフルトリン 適用害虫 ハチ、アリ、ヒアリ、アルゼンチンアリ、アブ、ヤスデ、タカラダニ、クモ、セアカゴケグモ、ゲジゲジ、ムカデ、カメムシ、ダンゴムシ、ケムシ、ワラジムシ、ユスリカ、チョウバエ、ガ 剤型 水性乳剤 容量 1L メーカー 大日本除虫菊(株)この商品に関連するアイテム 商品の特長 害虫が寄り付きそうな場所にあらかじめ噴霧塗布することで、害虫を寄せ付けません。 ハチの営巣を予防する効果もあります。 害虫に直接噴霧することで、速効駆除できます。 使用方法 水で10倍(原液1Lに水9Lを加える)に希釈し、害虫に直接噴霧する。 害虫が寄り付きそうな場所などに十分濡れる程度(1m2あたり50〜100ml)に噴霧塗布する。 使用上の注意 <使用に際しての注意> 定められた用法、用量を厳守して下さい。間違った使い方をされた場合、生じた事故についての責任は負うことができません。 使用目的以外の環境に影響を及ぼさないために、養殖池、井戸、地下水などを汚染する恐れのある場所、蜜蜂、蚕(桑)、水棲生物等に被害を及ぼす恐れのある場所では使用ないでください。 小分けしたり、水で希釈するときは、食品用の容器など、誤用の恐れのあるものを利用しないでください。 希釈の際は、直接手でかき混ぜるようなことはしないでください。 アレルギー症状やかぶれなどを起こしやすい人、喘息の症状がある人、病人、妊婦、乳幼児などがいる場所では使用しないでください。 希釈液はその都度必要量を調製し、また、直射日光の下に長時間放置しないでください。 食品、食器、おもちゃ、愛玩動物、観賞魚、飼料、寝具、衣類などはあらかじめ他へ移すかあるいは格納し、薬剤がかからないようにしてください。 0℃以下では凍る場合があるので、その際は温湯であたためて溶かし、振とうした後に使用してください。(あたためる際は、必ず容器の栓を外しておいてください。) 花、芝、樹木などの植物にはかからないように注意してください。 <使用中または使用後の注意> 保護具を必ず着用し、身体の露出部を少なくして薬剤を浴びないようにするとともに、できるだけ吸い込まないように注意してください。 保護具(長袖の作業衣、作業帽、保護メガネ、保護マスク、保護靴、ゴム手袋など)および使用する噴霧器は、あらかじめよく点検整備して使用してください。 噴霧後雨や水がかかると効果が減少します。その場合には再度噴霧してください。 使用した後、あるいは皮膚に付いたときは、石けんと水でよく洗い、水でうがいをしてください。なお、目に入った場合は、直ちに水でよく洗い流してください。 屋内で使用する場合は窓を開けて室内を開放してください。また、使用後、しばらく室内の空気を換気してください。 本剤は同一人物による長時間の連続噴霧は避け、刺激などを感じた場合には、直ちに使用を中止してください。 ニス塗装面や木部、合成樹脂などは、侵されたり、多少変色することがありますので目立たない箇所であらかじめお試しください。 万一、身体に異常をきたした場合や誤って薬剤を飲み込んだ場合は、直ちに本剤がピレスロイド系の殺虫剤であることを医師に告げて診療を受けてください。 本剤は魚毒性が強いので屋内の水槽や屋外の河川、池などへ直接かかるような噴霧は避けるとともに、使用後残った希釈液や噴霧に用いた器材および使用済みの空容器を洗った液は、小児が触れないようにするとともに、魚などが生息している場所に捨てないでください。 <保管上の注意> 食品、食器、飼料等と区別し、小児の手の届かない冷暗所に保管してください。 使用後、残った薬剤原液は、ラベル表示のある元の容器に戻し、密封し、施錠できる貯蔵庫で他のものと区別して保管してください。また、関係者以外触れないようにしてください。 <その他の注意> 希釈や噴霧に用いた器材は、石けん水でよく洗い、特に噴霧器はよく手入れしておいてください。 使用済みの空容器などは、石けん水でよくすすぎ、適切に処分してください。 使用に際してのご不明な点や事故などがあった場合は、製造元へ連絡してください。