雛人形 モダン オシャレ シンプル ひな人形 三五 二人飾り 花草鳳凰文 小倉草園
商品コード: hina-ishikura:10005627
商品情報 商品名| 雛人形 モダン お洒落 三五親王飾 二重屏風 小倉草園 熊倉基安 送料無料 サイズ| 横幅80×奥行43×高さ56.5cm 黒と金の二曲屏風を重ねてセットした高級感のある親王飾りです。 姫座高17cmの三五・京十サイズのお人形です。 お顔は熊倉基安作。透明感のある現代的なお顔です。 着付は小倉草園作。木胴/本仕立、しわのない自然な着せ付けです。 立体的に織られた西陣織は、金糸の輝きが美しく高級感があります。 殿の胸元は、文様を合わせて裁断/仕立てた、絵羽合わせ仕立てです。 奥の屏風は立体的な唐草の金屏風、手前は牡丹桜の刺繍屏風です。 台は黒と金に塗り分けた木製の六角台。 お花は木製の紅白梅。中央に強化和紙を使用した電池式雪洞をセットしました。 〈関連キーワード〉 雛人形 ひな人形 ひな祭り 初節句 モダン インテリア おしゃれ シンプル お洒落 オシャレ お祝い お雛様 お雛さま 有職文様 京都西陣 西陣織 正絹 送料無料注目キーワード 親王飾り おしゃれ 雛人形 シンプル 雛人形 モダン雛 雛人形 モダン オシャレ シンプル ひな人形 三五 二人飾り 花草鳳凰文 小倉草園 サイズ | 横幅74×奥行40×高さ42cm 姫座高17cmの三五・京十サイズのお人形です。 殿のお衣装は、横糸まで贅沢に正絹を使用した西陣の四丁織物で、鳳凰やおめでたい草花が織り込まれています。姫の唐衣は雲立湧の地紋に、向い鶴の上紋の二重織物です。着せつけは小倉草園。自然で安定感のある造形です。色合いと質感にこだわった生地は、生地裏に貼る和紙と生地の間に空気を含ませ袋張りにすることで、その表情を豊かに表現しています。 お顔は梛葉作。優しく微笑んだ細面の美人顔と、絹のような滑らかな肌が、万人に親しまれる人気のお顔です。目・鼻・口や髪の生え際の丁寧な筆さばきなど、作りも細やかで丁寧な仕上がりです。 木製台・アルミ枠のお飾りに造花のお花を差したシンプルでモダンなセットです。台は使用せずに黒毛せんにてセットいたしました。 台やお道具類の追加・お顔の変更なども承ります。お気軽にお問い合わせください。 殿 花草鳳凰文様 - かそうほうおうもん - 古代紫の地に、伝統的な花草鳳凰文様が織られています。縦糸だけでなく、横糸まで絹を使用した質の良い正絹を使用し、奥行きのある柔らな風合いが楽しめます。 西陣織 正絹 - 殿の衣裳と姫の衣裳に使用 - 伝統の都、京都西陣の技で心を尽くして織りなされた正絹生地は、軽やかさと豊かな織の表現が最大の魅力です。 一糸一糸丹念に織り上げたこしの強さは、時を経ても末永く美しい風合いを保ち続けることができる逸品です。 姫 有職二重織物 - ゆうそく ふたえおりもの - 一番上に着るお着物である唐衣( からぎぬ) は、雲立湧( くもたてわく) の地文に 向い鶴の上文が織られた、二重織物( ふたえおりもの) という格式の高い織物です。 雲立湧は、蒸気が立ち昇り雲が湧き起こる様子を象り、永遠を表しています。 白の上着は菱形の地文に梅の上文が織られた二重織物です。裾にはおめでたい文様 が色を変化させて見えています。 有職文様 - ゆうそくもんよう - 平安時代以降、公家の装束や調度品に使われた文様です。個々の文様、また文様を重ね合わせることで、おめでたさを表現しています。千年以上の時を重ねた、格調ある伝統的な文様です。 着せつけ師 小倉草園 - おぐら そうえん - 秋田県に工房を構える。胴には耐久性・防虫性に優れた木胴を使用。厳選した生地は、生地裏に貼る和紙を袋張りにすることで、その表情を豊かに表現しています。細部に至るまで、実直で丁寧な手仕事で製作された雛人形は、長くお飾りいただける安定感があります。節句人形コンクールにおいて、内閣総理大臣賞など数々の賞を受賞しています。 この作家の作品を見る 頭師 梛葉 - なぎは - 埼玉県さいたま市に工房を構える。石膏抜きから、胡粉塗り・結髪・化粧まで、厳選した天然国産品を使用し、古くからの製法を守り、全行程を熟練職人の手仕事で制作しています。ほのかに微笑みを浮かべた優しく賢そうな表情と、絹のような滑らかな肌が、万人に親しまれる人気のお顔です。 この作家の作品を見る アクリル立札 +500円 オルゴール付き立札 +1,800円