現在カート内に商品はございません。

ステッキチェア チェア 椅子になる杖 座れる杖 一本杖 一脚杖 ステッキ チェアー 祖父母 プレゼント 敬老の日 杖 おしゃれ 三脚 椅子 杖 軽量 ワンタッチ 散歩 ハイキング 旅行 行列 運動会 シニア タダチェア お年寄り敬老の日 母の日 父の日

11,800税込
商品コード: hayate-store:10000716
(高齢者+レジャー層向けバランス調整) ◆【歩くも座るもこれ一台】 ステッキとチェアがひとつになった2WAY仕様。登山やハイキング、キャンプやフェスなどアウトドアでも、旅行や買い物、待ち時間の休憩にも活躍する万能アイテムです。 ◆【軽量&丈夫で持ち運びやすい】 わずか約1.1kgのアルミ合金フレームは軽くて強く、耐荷重120kg。折りたためばスリムに収納でき、携帯性も抜群です。登山ザックや車のトランクにもすっぽり収まります。 ◆【高齢者からアクティブ世代まで幅広く対応】 ご年配の方の外出サポートや、ウォーキング・ハイキングを楽しむ中高年層にもおすすめ。敬老の日や誕生日の贈り物にも好評です。 ◆【3色展開で男女問わず使いやすい】 シックなブラック、落ち着いたブラウン、明るいピンクの3色展開。使う人を選ばないデザインです。\ (ハイキング・レジャー層にも刺さる表現) 【アウトドア対応】登山・ハイキング・フェス・旅行・公園など多用途に 【高齢者にも最適】杖として歩行補助+休憩時はチェアとして活躍 【軽量設計】本体約1.1kgで持ち運びもラクラク 【耐荷重120kg】滑り止め付きの脚部と頑丈フレームで安心 【カラー展開】ブラック/ブラウン/ピンク(全3色) ■ ご使用方法(展開・収納手順) 【展開方法(椅子として使う)】 1. 杖の状態で右手でグリップを持ち、垂直に立てます 2. 親指でロックボタンを軽く押すと、自動的に座面と脚部がスライド展開します 3. 3本の脚がすべてしっかりと広がるまで展開します 4. 座面が平らになっていることを確認し、安定した場所で正しい姿勢(グリップの棒を挟む形)でゆっくり座ってください 【収納方法(杖に戻す)】★ここがポイント! 椅子から杖に戻すのが難しいと感じる方が多いため、以下の手順を丁寧にご確認ください。 1. 右手で杖のグリップを持ち、左手の親指でロックボタンを押しながら、座面全体をグリップのほうへスライドさせます(※「カチッ」と音がするまで押し上げてください) 2. 2本の脚部をたたみ、次に座面中央部を本体に近づけて、爪の部分を折りたたんだ脚に固定ロックします 3. 爪が固定されない場合は、座面中央をしっかり本体に押し込んでください。固定されれば「カチッ」と音がします。これで杖として使用可能な状態になります ■ 収納のコツ 「カチッ」と音がするまで、折りたたんだ座面の中央をしっかり押して、グリップの方にスライドさせることがポイントです。 注意事項 ・本製品は医療用ではなく、歩行・休憩のための補助用具です ・40℃以上の高温環境や雨天時の使用は避けてください ・お子様の使用やいたずらは転倒やケガの原因になるため、十分ご注意ください 配達方法について この商品は、通常は佐川倉庫から出荷致します。 佐川倉庫の在庫が足りない場合は、発送準備期間は3〜10日です。 ご購入の前にご確認お願い致します。(高齢者+レジャー層向けバランス調整) ◆【歩くも座るもこれ一台】 ステッキとチェアがひとつになった2WAY仕様。登山やハイキング、キャンプやフェスなどアウトドアでも、旅行や買い物、待ち時間の休憩にも活躍する万能アイテムです。 ◆【軽量&丈夫で持ち運びやすい】 わずか約1.1kgのアルミ合金フレームは軽くて強く、耐荷重120kg。折りたためばスリムに収納でき、携帯性も抜群です。登山ザックや車のトランクにもすっぽり収まります。 ◆【高齢者からアクティブ世代まで幅広く対応】 ご年配の方の外出サポートや、ウォーキング・ハイキングを楽しむ中高年層にもおすすめ。敬老の日や誕生日の贈り物にも好評です。 ◆【3色展開で男女問わず使いやすい】 シックなブラック、落ち着いたブラウン、明るいピンクの3色展開。使う人を選ばないデザインです。\ (ハイキング・レジャー層にも刺さる表現) 【アウトドア対応】登山・ハイキング・フェス・旅行・公園など多用途に 【高齢者にも最適】杖として歩行補助+休憩時はチェアとして活躍 【軽量設計】本体約1.1kgで持ち運びもラクラク 【耐荷重120kg】滑り止め付きの脚部と頑丈フレームで安心 【カラー展開】ブラック/ブラウン/ピンク(全3色) ■ ご使用方法(展開・収納手順) 【展開方法(椅子として使う)】 1. 杖の状態で右手でグリップを持ち、垂直に立てます 2. 親指でロックボタンを軽く押すと、自動的に座面と脚部がスライド展開します 3. 3本の脚がすべてしっかりと広がるまで展開します 4. 座面が平らになっていることを確認し、安定した場所で正しい姿勢(グリップの棒を挟む形)でゆっくり座ってください 【収納方法(杖に戻す)】★ここがポイント! 椅子から杖に戻すのが難しいと感じる方が多いため、以下の手順を丁寧にご確認ください。 1. 右手で杖のグリップを持ち、左手の親指でロックボタンを押しながら、座面全体をグリップのほうへスライドさせます(※「カチッ」と音がするまで押し上げてください) 2. 2本の脚部をたたみ、次に座面中央部を本体に近づけて、爪の部分を折りたたんだ脚に固定ロックします 3. 爪が固定されない場合は、座面中央をしっかり本体に押し込んでください。固定されれば「カチッ」と音がします。これで杖として使用可能な状態になります ■ 収納のコツ 「カチッ」と音がするまで、折りたたんだ座面の中央をしっかり押して、グリップの方にスライドさせることがポイントです。 注意事項 ・本製品は医療用ではなく、歩行・休憩のための補助用具です ・40℃以上の高温環境や雨天時の使用は避けてください ・お子様の使用やいたずらは転倒やケガの原因になるため、十分ご注意ください 配達方法について この商品は、通常は佐川倉庫から出荷致します。 佐川倉庫の在庫が足りない場合は、発送準備期間は3〜10日です。 ご購入の前にご確認お願い致します。
RANKING ランキング