書道 書道紙 条幅紙 画仙紙 蛍雪 白色 半切 (350×1360mm) 1反100枚 漢字用 かな用 薄口 機械漉き | 条幅 書道用品 書道用紙 漢字 仮名用 かな 仮名 大人用 初心者 練習用 おすすめ 半紙屋e-shop
商品コード: hanshiya:10002304
商品詳細 商品名 書道 画仙紙 蛍雪 白色 半切 1反100枚 漢字用 かな用 薄口 機械漉き サイズ 半切 350×1360mm | 4.4kg/半紙2000枚にした場合の重さ 入数 100枚 書道画仙紙 蛍雪の特徴 蛍雪はどのような紙ですか? 機械漉き画仙紙。薄口。白色。 柔らかく墨がスッと入り滑らかに運筆できます。 手漉き画仙紙よりもにじみが少なく、機械漉よりにじみやすい紙です。かな用としてもややにじみのある紙と同様に使えます。 ※漉目が通常品と逆目になっております。 やや生成りがかった色合いで、仕上がりも暖かい作品になります。 書き心地はどうですか? にじみを抑えて条幅初心者でも書きやすい。紙に墨がスッと入り程よい書き味があります。 手漉き画仙紙よりもにじみが少なく墨を吸いすぎないため続けて何文字も字が書けます。 販売 半紙屋e-shop かすれについて 摩擦の値について紙の上を、左記写真の愛媛県紙産業技術センターにある摩擦測定器を滑らせ紙の摩擦度を測定いたしました。値は5段階で大きな数になる程、摩擦が強くなります。 紙の摩擦とは鉛筆で文字を書けるのは、柔らかな鉛筆の芯が紙との摩擦で芯が削れて紙の上に残ったものが文字として現れているのです。筆で書いた時も同じように墨液を含んだ筆と紙との摩擦で書き心地が変わってきます。摩擦が強い程かすれもよく出ますし、書きごたえを感じます。【書道用品】【書道画仙紙】機械漉き 漢字用半切 蛍雪 100枚 | 書道用品通販【半紙屋e-shop】 商品詳細サイズ 350mm×1360mm機械漉画仙紙特徴 柔らかく墨がスッと入り滑らかに運筆できます。手漉きよりにじみまず、機械漉よりにじみやすい紙です。かな用としてもややにじみのある紙と同様に使えます。※漉目が通常品と逆目になっております。 この紙を書く場合にオススメの墨と筆はこちらです↓ なめらかに書け紙によく浸透する膠系濃墨 程よく腰があり墨持ちの良い羊毛ヒゲ