現在カート内に商品はございません。

日本歯科薬品 お口を洗うジェル AZ お試し用25g お水を使わない口腔ケア お口のよごれを軟化させてからめとる

550税込
商品コード: hagahagaireba:10000429
こんな方におすすめします。 うがいがうまくできない方 吐き出すことが苦手な方 飲み物でむせやすい方 <お口洗うジェルAZの特徴> 無香料 うるおい成分配合 アズレン※3 ヒアルロン酸 Na※4 薬用成分配合 GK2※1 [抗炎症成分] CPC※2 [殺菌成分] ※1:グリチルリチン酸ジカリウム ※2:塩化セチルピリジニウム ※3:グアイアズレンスルホン酸ナトリウム ※4:ヒアルロン酸ナトリウム(2) 医薬部外品 口腔ケアに適した特性を持つ無香料・薬用成分配合の口腔ケア用ジェルです。 塗り広げやすく、たれにくいジェルが汚れを軟化させて、からめとります。 吸引、除去しやすい性状なので、ジェルで汚れをからめとりながら、すばやく吸いとることができ、誤嚥の心配がある患者さんに「水を使わない口腔ケア」をおこなうことができます。 塗り広げやすくたれにくいジェルで口の中の汚れを軟化させてからめとる。 併用して吸引器と吸引管により汚れとジェルを吸い出すか又はティッシュやガーゼなどで拭き取ります。 うるおい成分ヒアルロン酸Na配合なので、口腔内全体をブラシなどで清拭した後に粘膜に薄く塗布することで、保湿と粘膜ケアも行うことができます。 <使い方> 『お口を洗うジェルシリーズ』 は口腔ケアに適した特性を追求して生まれた口腔ケア用ジェルです。 塗り広げやすく、たれにくいシェルが汚れを軟化させて、からめとります。 吸引、除去しやすい性状なので、ジェルで汚れをからめとりながら、すばやく吸い出すことができ、誤嚥の心配がある患者さんに「水を使わない口腔ケア」をおこなうことができます。 うるおい成分ヒアルロン酸Na配合なので、口腔内全体をブラシなどで清拭した後に粘膜に薄く塗布することで、保湿と粘膜ケアも行うことができます。 もちろん健常者の口腔ケアにも使えます。 食後やお茶後、オフィスなどで歯ブラシや舌ブラシ、歯間ブラシなどに付けてブラッシング! 後は吐き出すか水ですすいでお口サッパリです! 【お口を洗うジェルAZ 成分】 溶剤 :精製水 湿潤剤 :濃グリセリン、グアイアズレンスルホン酸ナトリウム、(※)ヒアルロン酸ナトリウム(2) 粘度調整剤 :ヒドロキシエチルセルロース 保存剤 :安息香酸ナトリウム 粘結剤 :ポリアクリル酸ナトリウム 保存剤 :安息香酸ナトリウム 薬用成分 :塩化セチルピリジニウム、グリチルリチン酸ジカリウム 着色剤 :赤色102号 【お口を洗うジェル 成分】 溶剤 :水 湿潤剤 :濃グリセリン、ヒアルロン酸ナトリウム 粘結剤 :ヒドロキシエチルセルロース、ポリアクリル酸Na 保存剤 :安息香酸Na、セチルピリジニウムクロリド 粘度調整剤 :ヒドロキシエチルセルロース pH調整剤 :クエン酸Na、クエン酸 甘味剤 :サッカリンNa 可溶剤 :PEG-60水添ヒマシ油 着香剤 :香料(ミントタイプ) 清涼剤 :チモール 着色剤 :銅クロロフィリンNa、黄203、青1 ※使用上の注意 本品の使用により発疹など異常が現れたときは使用を中止し、医師または歯科医師に相談して下さい。 保管状況によって色や香りが薄くなることがありますが品質上の問題はありません。 ※保管方法 直射日光、高温多湿を避けて、乳幼児の手の届かないところに保管して下さい。<お口洗うジェルの特徴> うがいが困難な高齢者の口腔ケアに! 高齢になり、飲み込む力が弱まりむせるようになると、飲食物や唾液などが誤って気管に入ることを誤嚥と言いいますが、この際に飲食物などと一緒に口の中の細菌まで気管に入り、肺に到達して炎症を引き起こすことがあるのです。 これを誤嚥性肺炎と言います。 高齢になると口をすすいだときに水が誤って気管に入り、誤嚥性肺炎をおこすこともあります。 そこで「水を使わずに」口の中を清潔にするために開発されたのが、お口を洗うジェル。 「誤嚥を避けて汚れを落とします」 口の中が乾くドライマウスの高齢者にはジェルを塗り込み、汚れが柔らかくふやけるまでの間に歯を磨きます。 最後はふやけた汚れもスポンジやブラシでかきとりましょう。 「口の中がさっぱりして気持ちがいい」「食事がおいしく感じられる」など使用者から好評です。 食事がおいしく食べられるようになり、栄養状態が回復したり、だ液の出がよくなって口や舌の動きが滑らかになるなど効果もでています。 日本歯科薬品株式会社が、国立研究開発法人国立長寿医療研究センターと共同で、要介護高齢者の口腔ケア用ジェル「お口を洗うジェル」を開発しました。
RANKING ランキング