GC 新ポリグリップ無添加 75g
商品コード: hagahagaireba:10000408
まずは少量から試してください。 あまり端の方につけないように注意してください。 まずは、数日間、慣れるまでこの安定剤の量でお過ごしください。 ※部分入れ歯には、様々な大きさや形があります。ご自分の入れ歯に合わせて少量から調整してお使いください。 こんな感じが適量です。 色素・香料を含まないので、味をほとんど変えずに食事を楽しめます。 本品にはアルコールは含まれていません <特徴> 独自処方 義歯安定剤は、義歯の安定性と保持に役立ち、性能を維持します。 ポリグリップの独自処方には、2つの成分が配合されています:カルボキシメチルセルロース(CMC)とナトリウム/カルシウム・メトキシエチレン無水マレイン酸共重合体塩。 2つのポリマーが唾液と接触することで活性化し、膨張して結合することによって、弾力性のあるポリマーネットワークを形成 この弾力性のあるネットワークは、引張力とせん断応力の両方に抵抗性を持つ 義歯の保持と安定性の両方が向上 クリーム状でチューブから出しやすく、入れ歯全体にまんべんなく広がり、装着が簡単です。 チューブの出し口がうすく、幅広になっているので、適量を塗ることができます。 入れ歯をピタッとくっつけ、食べカスの侵入や入れ歯のズレによる痛みを防ぎます。 クリーム状で、だ液などの水分を含むと粘着力を出し、すぐれた安定力を発揮します。 製品取扱説明書より 使用方法 入れ歯をよく洗い水分を完全にとり、製品を端の方につけないようにして、図のように1日1回 塗布してください。 使用量の目安は総量約0.5〜3.0cmです。 ※次の方は入れ歯が合っていない可能性があるため歯科医師に相談してください。 ・使用回数が1日2回以上の方 ・1回総使用量が3.0cmを超える方 ※塗布量が多すぎると、はみ出したり流れ出て口の中が粘つくことがあります。 初めは、少なめの量からお使いください。 ※塗布量は入れ歯の大きさや形、また、適合状態(入れ歯と歯ぐきのすき間の程度等)により違いますので、使用経験により適量をお決めください。 入れ歯をはめ込む前に、口内を水ですすいでください。 入れ歯を口にはめ込み、1分間ほど軽く押さえてください。 製品がのびて入れ歯と歯ぐきを接着し、すき間を密封すれば完了です。 ※安定剤の粘着力は時間をかけて強くなっていきます。 ※水分で徐々に溶ける性質のある糊状の安定剤ですので、持続時間は、製品の塗布量、入れ歯の適合状態、飲食の状況及び唾液の分泌量等により異なります。 入れ歯をはずす際には、口内を水ですすいだ後、入れ歯と歯ぐきの間に空気を入れるように入れ歯を前後左右にゆらしながらゆっくりはがすと、はずれやすくなります。 <使用可能な入れ歯の材質、種類> プラスチック床、金属床の入れ歯に使用できます(特殊な素材の入れ歯には使用できない場合があります。) 本品はブリッジ、さし歯、一部の部分入れ歯には使用できません。 <洗浄法> 製品が口の中に残っていたら、お湯で口をすすいで製品を溶かしてから、乾いたガーゼなどで拭きとってください。入れ歯に製品が残っていたら、入れ歯をぬるま湯につけて製品を溶かし、乾いたやわらかい布や紙などで拭きとってください。 さらに、ブラシなどを使って流水下でよくブラッシングしてください。 入れ歯に製品が残っていなくても、入れ歯はブラシなどを使って洗浄してください。 ※入れ歯は必ず水の中で保管してください。 <使用上の注意> 長期連用しないでください。連用する場合には歯科医師に相談してください。 (歯ぐきがやせる、かみ合わせが悪くなることがあります。) 次の場合は、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、歯科医師又は薬剤師に相談してください。 ・本品の使用中又は使用後に発疹・発赤、かゆみ、はれ等のアレルギー症状が現れた場合。 ・歯肉等の痛み、刺激感、しびれ、異常感覚等の口内・口周囲の異常や吐き気等の胃腸症状が現れた場合。 ・継続的な下痢や便秘の症状又は増強が見られた場合。 歯ぐきがやせる等により不適合になった入れ歯を本品で安定させるのは一時的な場合とし、できるだけ早く歯科医師に入れ歯の調整を相談してください。 <成分> ナトリウム/カルシウム・メトキシエチレン無水マレイン酸共重合体塩・カルボキシメチルセルロース・軽質流動パラフィン・白色ワセリン 義歯を洗浄する際は、義歯洗浄剤 「デントロニクス クリーンムース」 をおすすめします。CMでおなじみポリグリップですが・・ これは歯科専売のGCから販売品です。一般には売られていません。 入れ歯の維持能力を向上させ、食事などの日常生活より快適に。 薄く広がり歯肉にフィットします。色素・香料含まず、食べ物の味は変わりにくくなっています。 入れ歯がおっこっちてお困りの方。ゴマや豆類が挟まって気持ち悪い方。噛みづらい入れ歯のズレ・ぐらつきが気になる話しにくいなど感じる方とりあえずこれでしのげます。売ってるのになんですが早めに歯医者さんで調整してもらってください。