数珠 天台宗用 総黒檀 伊良太加(いらたか) 尺4 黒利休房
商品コード: gokurakudo:10010651
主玉外径:約12.1mm(腹部分) 親玉外径:約16.2mm(腹部分) 長さ:約42cm (ピンと張った場合の親玉から親玉まで) 下がり:(弟子玉入り側)約18.5cm (親玉から利休房の先端まで) 下がり:(緒止め側)約12.5cm (親玉から利休房の先端まで) 備考:日本製、桐箱入り *この商品は宅急便での発送になります。 天台宗の本連数珠(正式な数珠)ですが、伊良太加(いらたか)と呼ばれます形式の数珠です。 基本的に、行(ぎょう)をなさる方向けの数珠です。 玉の形状がご覧のように、そろばんの珠のような特殊な形状になっています。 黒い背景は写真用電球照明、白い背景は写真用LED照明での撮影です。 素材は黒檀(こくたん)。 黒檀は紫檀、鉄刀木と並んで『唐木』(からき)と総称される木材で古来、仏具に多用されてきました。 房は黒の利休房。中糸も黒糸で通した黒一色の仕様です。