婦人ゆかた反物竺仙奥州小紋ゆかたYukaw935896-033
商品コード: gofukushingutangoya:10005133
このゆかたは仕立てあがっておりません。 仕立てははこちらで承ります。↓ こちら 「粋ひとがら」を発信し続ける 老舗ブランド竺仙のゆかたです。 奥州小紋という高級ゆかたです。 経糸で絣を織りだした 手織り紬のような独特の風合いの綿生地に 伝統的な染め方の一つである「引き染め」で 江戸の頃より伝わる中形の柄を染め上げました。 切継ぎ模様のゆかたです。 小紋柄を寄せ合わせた柄を切り継ぎ模様といいます。 平安時代 かな文字が使われるようになり 文化が華開いた王朝貴族文化の時代 かなを書くための意匠を凝らした豪華な色紙が作られました その一つが切り継ぎ柄の色紙で きものの柄に取り入れられるようになりました。 時には半巾帯で 時には名古屋帯でシーンによって変化を楽しむことができます。 素肌で着ればゆかた長襦袢に重ねれば夏のきものとしてお召しいただけます。 経糸で絣を織り出した 手織り紬のような独特の風合いの綿生地に 伝統的な染め方のひとつである「引き染め」で染めた奥州小紋ゆかた。 「引き染め」は刷毛に染料をつけ その刷毛を引きながら染めるためそう呼ばれています。 東京都墨田区にある小室染色工場で染められた独自の手差し小紋染め 奥州小紋。 その工程は まず長板の両面に生地を張り 生地の表面に型紙を置き防染糊で型付けをします。 これを乾燥させてから「豆」を引きまた乾かして引き染めを施す。 豆を引くのは色にコクがでるから。 その後アクセントとなる箇所に一つずつ刷毛を使って色を手差ししてゆきます この作業がゆかたに味を加えます。 雨が降ると各工程間の乾燥が不十分になり生地を傷めてしまうため仕事ができません。 天候不順も考慮した量と質のバランスを図りながらの物づくりを進めてゆきます。 此の丹念な手仕事が春先から夏場まで続きます。 奥州小紋は竺仙の商品のなかでも定番となるほど支持を集めてきています。 その背景には職人の手と知恵によって育まれてきた物づくりの文化があります。 ◆反物の詳細 〇反物のブランド名 竺仙 〇反物の巾 38cm 〇反物の長さ 12.5m 〇素材 綿100% 〇生地 奥州紬 お支払方法 お仕立て付きでご購入されます場合は ◆ 銀行振り込み又はクレジットカードでお願い申し上げます。 ◆ 代金引換はご利用になれません。 反物でご購入されます場合は ◆ 銀行振り込み・クレジットカード・代金引換でお願い申し上げます。 眠りの森 たんごや 呉服売り場 「水とおどりの町」岐阜県郡上市八幡町 人口約16,000人の 山に囲まれた 小さな町で商売をさせていただいております。 町の真ん中を流れる清流吉田川は 鮎・あまご・サツキマスなどが生息し 夏の早朝には国特別天然記念物のオオサンショウウオを見ることができます。 又郡上八幡は郡上踊りで全国的に名が知られ 夏には多くの観光客が訪れます。 お越しの節には ぜひお立ち寄りください。 実店舗は東海北陸自動車道 郡上八幡インターを出て 最初の信号を左折し700mお進みいただきセブンイレブンにお入りいただきますと そのまま当店の駐車場にお入りいただけます。 郡上おどり発祥祭(7月第二土曜日) 9月初旬まで 三十二夜にわたって行われます。 ◆どのようなことでもお気軽にお尋ねください。 ◆0575-65-2752(9:00~19:00 水曜日定休日) ◆呉服担当者 田中敏幸 090-2773-7503 ◆メール tangopart2@ion.ocn.ne.jp ご購入前の商品確認について 画面の前で迷うより 商品確認でスッキリ! クレジットカードのお支払方法で買い物カゴにお入れいただき 備考欄に「商品確認希望」とご記入ください 元払いで発送致します。 お一人様一度に三反までお選びいただけます。 お気に召す反物がなかった場合には 商品到着後キャンセルの手続きをし 当店と楽天よりキャンセルの手続き完了のメールが届きますので 代金が引き落とされることはありません。 お気軽にお申し込みください。