現在カート内に商品はございません。

2025FW "MOTOR NEW VINTAGE" #1004 ITALIAN HORSEBUTT DRESS ENGINEER BOOTS イタリアンホースバット ドレスエンジニアブーツ 手染め 茶芯 先芯無し VIBRAMアウトソール モーター MOTO モト 日本製 馬革

110,000税込
商品コード: gmmstore:10012078
※画像と実際の色はできるだけ実物に近くなるように努めておりますが、お使いのパソコンやモニターの環境や設定、光の加減等により若干違う場合ががあります。 ご理解の上、ご注文ください。 ※店舗販売もしておりますので、入れ違いでご希望の商品が売り切れの場合がございますのでご理解の上ご了承ください。在庫がない場合は後程ご連絡させて頂きます。また、状況次第では注文がキャンセルとなる場合がございますのでご了承下さい。 ★ご不明な点や不安がございましたらお気軽にお問い合わせください。"MOTOR NEW VINTAGE" #1004 ITALIAN HORSEBUTT DRESS ENGINEER BOOTS 本池秀夫氏がディレクションを行う" MOTOR NEW VINTAGE " より、フルベジタブルタンニン鞣しの ホースバットを使用したドレスエンジニアブーツです。 本池氏が所有する40年代頃のエンジニアブーツをベースに製作しました。ヴィンテージに習って、 トゥは元から先芯を抜いた状態でドレスシューズのようにすっきりとしたナローラストシルエット になっています。 肉厚で堅牢なイタリアンホースバットならではの傷や色ムラ、トラ模様などの個体差をあえて活かし、 素上げ(クラスト)状態のまま、MOTOの職人により1点1点、手染めで染色しています。 履き込むことで染料の退色によって浮かび上がる、【斑茶芯】をお楽しみいただけます。 前回までのクリッピングを抑えぎみにして、より甲のフィット感が向上するような綺麗なシルエットが 印象的です。土踏まずに重心が乗るように制作した木型と立体感のあるインソールは、足に付いてくる ようなフィット感を実現しました。 ヨーロッパのドレスシューズに使用される最高級ランクのベンズ、イタリアン オイルドオークバーグを ソールに使用し反り返りの良さ、歩きやすさ、疲れにくさを体感することができます。従来のエンジニア より軽量化に成功し、ライディングからタウンユースまで、ヘビーデューティーにご使用していただけます。 作りは出し縫いグッドイヤー製法でソールは、Vibramセパレート仕様。履き始めは硬い履き味となっていますが、 徐々に硬さが取れて革が馴染み、次第に足に吸い付く様になっていきます。雨天でも気にせずガンガン 履ける、とくにかくタフなホースレザーブーツですので、幅広いシーンで楽しく履けるでしょう。 ブランド名 MOTO / MOTOR 品名 "MOTOR NEW VINTAGE" #1004 ITALIAN HORSEBUTT DRESS ENGINEER BOOTS 品番 #1004 カラー ブラック 仕様 主な素材:イタリアンホースバット、イタリアンオークバーグベンズソール 底材材質:ヴィブラムセパレートソール (ラバー) 底厚(コバ含) 前部 | 約15mm厚 踵部 | 約35mm厚 ハイト=約30cm (ソール含む) 中敷:本革 バックル:真鍮 サイズ感 長さ=普通 | 幅=普通 | 甲=高め 幅はDからEワイズくらいで、横幅はタイトフィットします。 履き始めは革も硬いので、多少カカトの浮きもあります。 シャフトが柔らかく馴染んでいくと、足首部分がくびれてきて、 カカトもついてくるようになってきます。 お客様ご自身でお好みの厚さのインソールでフィット感を微調整してください。 ※甲の高さや横幅に個人差がございますので、目安としてご参考ください。【※メーカーサイトより抜粋】 【当店MOTOバイヤーのサイズ感想】 僕はアメリカ製のWESCOやREDWINGエンジニアブーツをUS9.5Dを履きます。日本製エンジニア、BILTBUCKやSKOOB、MAKERSなどはUS8.0を選んでいます。 MOTORのエンジニアブーツもほかの日本製と同じUS8.0を選びます。 サイズにご不安な方はお気軽に当店までお問い合わせ下さい。 原産国 日本 アテンション ※素材本来の持ち味を活かすため、色止め・傷隠し等の加工を行わず、出来るだけナチュラルな状態の革を使用しております。その為、若干の天然キズやムラ等、写真とは異なる個体差が生じますが素材の特性としてご理解下さい。 天然皮革を使用しているため、自然に生じたキズやシワ、革の風合いや色具合が写真と異なる場合がございます。 革の表情に固体差(皺や小さな擦り傷、微妙な素材感、色の濃さなど)がございますが製品の特性となります。予めご了承くださいませ。 雨や水に濡れた場合はすばやく柔らかい布で軽く叩くように水気を取り陰干しして下さい。(こすらないで、押えるようにしてふきとって下さい。)  革の特性上、摩擦や湿気などにより、衣服等に移染する場合がございます。特に薄い色合いの物にはご注意ください。  濡れた布等でこすらないようにして下さい。天然皮革は水・油・シンナー類・熱・摩擦に非常に弱く、多少の色落ちはレザー製品の特性でもあります。ご着用の際はくれぐれもご注意下さい。 *製造元からの告知義務のない細部の仕様変更、アップデートがある場合がございます。 革作家・本池秀夫氏は、全国で初めて県無形文化財保持者に認定された人物で、 1971年に革ブランド「MOTO」を創業しました。 その本池氏のライフスタイルや世界観を表現したクロージングラインが「MOTOR」です。 「MOTOR」は、人形作品に見られるアンティークな雰囲気や、モーターサイクルカルチャー、 ミリタリー、ネイティブアメリカンなどからインスピレーションを得ており、 本池氏のディレクションのもと、ウェアを中心に展開されています。 *関連商品*デニム好きな方にはこちらもおススメ↓* 【ジャパンブルージーンズ】一覧 【NUDIEJEANS】一覧 【LEE】一覧 【フルカウント】一覧 【TCBjeans】一覧 【UES】一覧はこちら 【東洋エンタープライズ】一覧 レザーバッグやウォレットチェーンなどをお探しなら【インセプション】をチェック 拘りの日本製レザーバッグ【vasco】をチェック 【MORTOR/MOTO】一覧はこちら ローリングダブトリオ一覧はこちらから メイカーズ一覧 SCHOTT一覧はこちら 【ジプシーアンドサンズ】一覧 デニムパンツ一覧 デニムジャケット一覧はこちら