現在カート内に商品はございません。

【超耐傷 遠近両用 メガネレンズ交換】両面累進東海光学 ベルーナ ニューロセレクト 7X デイリー/タウン ウルトラシールドコート/ブルーカット/エターナルスキン/ブルーカットプライムTOKAI BELNA NEURO SELECT 7X DL/TW USC/BC/ES/BP

24,200税込
商品コード: glass-m-shop:10003647
※USC-ES BPは染色加工出来ません。 ●度数は以下のいずれかでお知らせください。 ・レンズ購入時(購入ボタンタップ後の)『備考欄』に直接入力 ・メールで処方箋等の画像を添付して送信 ・メガネご送付時に処方箋等を同封 ・今ご使用のメガネを当店にご送付いただく ●お客様のメガネ(今ご使用のメガネ)のレンズ交換いたします。 1.レンズご購入時、プルダウンメニューで『お手持ちのメガネにレンズ交換』をお選び下さい。 2.ご注文完了後、当店よりメールを差し上げます。 3.メールの内容を確認の上、フレームを当店にご送付下さい。 4.フレームが当店に到着後、出荷予定日をメールにてご連絡いたします。 5.数日後にメガネが届きます。 ※フチなし(ツーポイントフレーム)はご注文前にご連絡下さい。(屈折率1.60のみ対応) ※劣化の激しいものや構造上レンズ交換が不可能なものは当店より連絡の上、返送させていただく場合がございます。 ニューロセレクト(遠近両用)シリーズ【TOKAI】BELNA NEURO SELECT(ベルーナ ニューロセレクト) 7X USC(ウルトラシールドコート)シリーズ 〇レンズの特徴 両眼視におけるレンズ周辺の見え方を最新の脳科学で検証し、設計にフィードバックした遠近両用レンズ、ニューロセレクト。プレミアムグレードクラスの両面累進設計『ニューロセレクト7X』シリーズ。通常の遠近両用タイプ『ディリー』もしくは、やや中間重視の遠近両用『タウン』をお選びいただけ、さらに自然で違和感の少ない視界の『M(マイルド)』、視界の広さとシャープさを優先した『C(クリア)』2タイプの設計をお選びいただけます。圧倒的にキズに強く、汚れ・ホコリにも強く、360°紫外線をカットするハイパフォーマンスな最強コーティング『ウルトラシールドコート(USC)』シリーズ。ブルーライトカットは2タイプあり、『BC』はレンズがクリアな反射タイプ、『BP』はブルーカット特有のギラツキを抑えた吸収タイプです。目元の老化の原因と言われる近赤外線をカットする『エターナルスキン(ES)』などの機能を追加いただけます。 デイリー/タウン、どちらかをお選び下さい。 マイルド/クリア、どちらかをお選び下さい。 ●ニーズとお好みでフレーム選択の幅も広く 遠くから近くまで、バランスの良い5つの基本設計(累進帯長11、12、13、14、15mm)を用意。※DL(ディリー)の場合。TW(タウン)は累進帯長11・12・13mm。遠近両用レンズの経験を問わず、やや小ぶりのフレームもお選びいただけます。 『累進帯長』とは? レンズ上の一番遠くが見えやすい点(遠用アイポイント)から一番近くが見えやすい点(近用アイポイント)までの長さを累進帯長と言います。 ●累進帯長が長い 遠方~中間視野が広くなり、違和感は少なくなります。 ●累進帯長が短い 近用ポイントがやや上になり、目線を深く下げなくて済むので近方視がやや楽になります。 ※初めてご使用の方は累進帯長が長い方がおすすめです。 ※メガネフレームの天地幅が累進帯長に対して短い(狭い)と加工不可になることがあります。 ※累進帯長についてよくわからない場合は『おまかせ』をご選択下さい。フレームに合わせて当店がお選び致します。 ◯コーティングをお選び下さい。 USC(ウルトラシールドコート) 日常使用を想定したTOKAI独自の試験で証明!過酷な条件でもキズに強く、丈夫で長持ち! 日常のお手入れや外的要素が原因となり発生した微小なキズは、日常生活での紫外線・熱・水・汗などにより肥大化し目に見えるキズになります。そこで、日常使用を想定した試験を組み合わせた東海光学独自の「傷顕在化試験」を考案。 その結果、微小なキズも入りにくく、汗・雨・日光によるダメージも少なく、キズに強く丈夫であることが証明されました。 従来のマルチコートの約6倍!圧倒的なキズつきにくさで、安心・長持ち! BC(ブルーライトカット) 眩しいブルーライトを約14.4%カット 眩しさの原因となる短波長を14.4%カット、クリアな視界を確保します。(※グラフの数値は「日本医用光学機器工業会 青色光カットに関するガイドライン」に準ずる) 光は波長により焦点距離が変わります。赤色が網膜上に焦点を結ぶとき、可視光線の中で最も短い波長を持つ青色光は網膜の手前で焦点を合わせてしまうためボヤケがおきます。青色光をカットすることで焦点距離の差が小さくなり物が見やすくなります。 ES(エターナルスキン) 近赤外線(波長760〜1400nm)は真皮の深層部から筋肉まで届きシワやたるみなどの老化の原因となることが明らかになっています。 レンズによる皮膚の光老化対策 肌のエイジングの要因のひとつである光老化には紫外線だけではなく近赤外線も関与し、シワ・たるみ(光老化)など皮膚への影響があることが明らかになってきました。 地上に降り注ぐ太陽光に含まれる光エネルギーの比率は紫外線が10%以下、可視光線が40%くらい、近赤外線が50%くらいを占めていますが、近赤外線は概ね760〜1400nmの波長をもつ電磁波で紫外線よりもさらに深く、皮膚の真皮の深層部から筋肉まで届くことが分かってきました。 特に皮膚が薄く、シワやたるみなどの肌のエイジングが出やすい目もとは要注意です。目もとは、サンスクリーンなどのケアも不十分になりがちなエリアでもあり、紫外線だけでなく近赤外線を浴びないようにすることが重要です。紫外線カット効果の日傘や帽子に加え、近赤外線カット効果のあるサングラスやメガネレンズの使用が有用です。 BP(ブルーカットプライム) ●表面の反射を抑えてギラツキが減少 ●裏面で反射するブルーライトが少なくチラツキが減少 ●二重に反射して見える 不快なゴーストが減少 ●従来タイプと同等のブルーライトカット性能 紫外線カットはもちろん、ブルーライトを効果的にカットします。乱反射を起こしやすく、強いエネルギーを持つブルーライトをブロックすることで、コントラストが強調され物がくっきり見えます。 -レンズの外観について―ほぼ透明なレンズですが、ごくわずかに淡い茶色味(濃度6%程度)があります。(レンズに着色をしているのではなく)青白い光を吸収するのでその結果としてこのような外観となります。
RANKING ランキング