現在カート内に商品はございません。

【 Kalita 】 カリタ コーヒーミル P&K 手動 手挽き 日本製 木製 手動式 豆挽き器 工房ペッカー おしゃれ ミル ブラック ブラウン ナチュラル 茶 黒 ギフト プレゼント 珈琲 コーヒー 豆 | COFFEE 心斎橋焙煎所

15,400税込
商品コード: gardenbar-coffeejapan:10000445
※ こちらの商品はメール便対応不可です。 特徴 【手挽きミルシリーズ】 豆の挽き方にこだわるなら、手挽きミルシリーズがおすすめ そのスタイルはインテリアとしても十分にお楽しみいただける コーヒー豆を自分で挽く楽しさ。ハンドルをゆっくりと廻し、ゴリゴリとした音色と挽いているときの豊かな香りが部屋中に広がるのは至福のとき 挽きたてのコーヒーは味も香りも「格別」、いつものコーヒーが特別なコーヒーへ 特別な時間と安らぎが楽しめる コーヒー好きの方への贈り物にもお勧め 【商品名】Kalita カリタ コーヒーミル P&K HI(ヒノキ) CH (チェリー) WL (ウォルナット) NR(ナラ) 【製品詳細】 ・ホッパー最大容量:20g  ・粉受け最大容量:20g 【本体サイズ(mm)】 縦73(ハンドル込)×横69×高さ170(ハンドル込)  【生産国】  日本製  北海道旭川市にて木工クラフト製品の製造・販売する工房ペッカーとのコラボレーション商品。 ひとつひとつ職人の手作業で作られ、木のぬくもりを感じられる手挽きミルです。 磁石型粉受のため前後に取り出しやすい仕様です。 工房ペッカーとは・・・ 日本有数の家具産地である北海道東川町に工房を構え、たった4名の熟練スタッフで様々な木のクラフトを製造しています。 中でも寄せ木を施した製品では、材料に約150もの樹種からデザインが活きる木材を都度選んで使用しており、 樹種によって木目も手触りも異なる多様な味わいをそのままに、毎日を彩る品々を手作業で細部まで丁寧に仕上げています。 【カリタ式コーヒーの淹れ方】 STEP1「挽きたて」 挽きたてのコーヒー粉は味も香りも格別、淹れる直前に手挽きミルや電動ミルで挽くのがベスト STEP2「計量」 人数分のコーヒーの粉を入れる。1人分(120ml)の標準量は約10g 2人分なら約20g、3人分なら約30gが基本レシピ STEP3「蒸らし」 沸騰したお湯を少し冷まし(90度~92度くらい) 粉全体が湿る程度にお湯を少し注ぎ、約30秒蒸らす。この蒸らしがおいしさのポイント STEP4「ゆっくり注ぐ」 お湯は中心で小さく「の」の字を書くように注ぐ 蒸らしが終わったら、人数分のお湯を4~5回に分け、分量にくるまで注いでできあがり 外側に注ぐと、薄いコーヒーになりやすいので気を付ける カリタは創業62年目、日本発信の珈琲器具専門メーカーです。 1958年創業以来、60年にわたり「誰にでも美味しいコーヒーが淹れられる」を目指して、コーヒー器具の開発・製造に特化して歩む老舗のコーヒー関連器具メーカーです。 ペーパーフィルター、ドリッパーはもちろん、コーヒーミルやドリップポットまで豊富なラインアップのコーヒー関連器具を取り揃えています 家庭でレギュラーコーヒーを手軽においしく飲めるように、永年にわたってドリップコーヒー器具を開発・製造しているメーカーですので、当店もオススメしております。
RANKING ランキング