【出荷中】山形県 芋煮 セット (選べる 醤油味or味噌味)山形名物 郷土料理 いも煮 芋煮会 さといも 里芋 鍋 お鍋 醤油味 味噌味 2〜3人前 4〜5人前 冬ギフト ギフト 贈り物 お祝 お礼 お返し 内祝い プレゼント 自宅用 家庭用 おうち用 グルメ 送料無料 お取り寄せ
商品コード: g-hokkaido:10014558
商品名 ■山形県 芋煮 セット(選べる 醤油味or味噌味) 商品内容 ■金額は異なりますが、芋煮セットのたれの味と内容量をお客様が選ぶ事ができます。お間違えの無いように選択をお願い致します。 ・A(醤油味/2〜3人前):国産牛肉(約150g)、里芋(土付き約400g)、ネギ(1本約100g〜150g)、こんにゃく(400g)、ごぼう(約100g)、マルジュウ芋煮のたれ醤油味(300ml) ・B(醤油味/4〜5人前):国産牛肉(約300g)、里芋(土付き約約400gx2)、ネギ(1本約100g〜150g)、こんにゃく(400g)、ごぼう(約200g)、マルジュウ芋煮のたれ醤油味(300ml) ・A(味噌味/2〜3人前):国産牛肉(約150g)、里芋(土付き約400g)、ネギ(1本約100g〜150g)、こんにゃく(400g)、ごぼう(約100g)、マルジュウ芋煮のたれ味噌味(300ml) ・B(味噌味/4〜5人前):国産牛肉(約300g)、里芋(土付き約約400gx2)、ネギ(1本約100g〜150g)、こんにゃく(400g)、ごぼう(約200g)、マルジュウ芋煮のたれ味噌味(300ml) ※里芋、ごぼうは基本土付き商品になります。時期によって皮むきの水洗い品になる場合があります。 原産地 ■牛肉:国産 ■里芋、ネギ、こんにゃく、芋煮のたれ:山形県産 ■ごぼう:青森県産 ※山形県産が中心になりますが、時期によって他県産に変更の場合があります。 保存方法/賞味期限 ■要冷蔵 ■牛肉の賞味期限は発送日含め4日です。出来るだけお早めにお召し上がり下さい。 お召し上がり方法 ■基本の具材は里芋、牛肉、こんにゃく、ネギですが、地域や家庭によって味付けや具材の種類に違いがあるのも芋煮の面白いところです。大きく違うのは日本海側の庄内地域では牛肉の代わりに豚肉を用い、その他具材は厚揚げ、こんにゃく、ネギなどを用います。味付けは豚肉に合うように味噌仕立てというのが定番で、内陸部では牛肉を使った醤油味の芋煮です。最上地域では豊富にとれる山菜やきのこを入れたり、置賜地域では大きめに切った木綿豆腐を入れ隠し味に味噌を使うところもあります。最近では具材が少なくなった鍋にうどんを投入し、シメとして味わうことも定着しており、最近ではカレールウを加える食べ方もあります。 お届けについて ■2025年度★ご注文受付中! ■お届け可能期間:9月中旬頃〜12月下旬頃までの予定 ■お届け日時指定可能(上記お届け可能期間厳守) ※1〜2日程度の余裕をもった指定日をお願い致します。 ※天候(台風や雪害)、交通状況(渋滞や事故)等の理由により、お客様がご指定したお届け日や時間が遅延する場合もありますのでご理解・ご了承下さい。 送料 ■送料込み ※お支払/送料/配送について⇒こちら 沖縄(離島)追加料金について ■沖縄県へのお届けの場合、目安として1箱 〜5.0kgまでは追加送料330円(税込)、1箱 5.1kg〜以上は追加送料770円(税込)の追加送料が後ほど加算されます。ご了承の上でのご注文をお願い致します。 ※基本的に離島地域へのお届けの場合に追加送料はかかりません。しかし、伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島・小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)へのクール便商品の配送はお受けできません! ※商品発送からお届けまでに3日以上かかる地域があります。その場合は商品の品質の問題からご注文をお受けできない場合もありますので、ご理解・ご了承くださいませ。お客様了承の上であれば配送しますが商品の保証対象外とさせていただきます。 ご不明な点がありましたら、ご注文前にメールにてお問い合わせ頂ければ確実です。 配送方法 ■クール冷蔵便(ヤマト運輸・他) ギフト対応 ■熨斗各種対応可能(名入れ対応) ※名入れやメーセージ等の指定がある場合には、ご注文確定後に当店から配信されるメールに返信する形で内容の指定をお願い致します。 ※当店ではお届け先様に金額や割引率などがわかる物を商品と一緒に同封したり、送り状に金額などを印字する様な事は一切ありません。ギフトなどの用途でもご安心してご利用くださいませ。 同梱について ■山形県東根市(本社)から出荷のため同梱不可! ※一部山形発送商品の同梱可能、お問い合わせ下さい。 御用途一覧 ■芋煮は里芋の収穫期の秋から冬によく食べられている山形県の郷土料理の一つです。芋煮会といって河原に鍋や材料を持込み、家族や友人などと一緒につくったり、運動会や地域行事の後などに野外でつくったりするほか、各家庭でもつくり食べられています。山形県では芋煮会は新年会や忘年会と並ぶ年間行事の一つで、芋煮は県民の団らんに欠かせない郷土料理なんです。 芋煮の発祥は古く、1600年代半ばともいわれています。当時、最上川舟運の終点だったといわれる中山町長崎付近は、上方から酒田経由で運ばれてきた荷物の引取がおこなわれる場所でした。しかし、当時は舟が到着したことを知らせる通信手段がなかったため、舟の船頭たちは荷受人が現れるまで何日も待たされることがあり、退屈をしのぐために河原で鍋を囲んで宴を開いていたといいます。船着場の近くに里芋の名産地・小塩集落があったため、手に入れた里芋と積み荷の棒ダラなどを鍋で煮て食べていたそうで、それが現在の芋煮のルーツとされています。牛肉を使うようになったのは、昭和のはじめごろからと言われています。 テレビ番組でも何度も取り上げられている、山形の郷土料理です。ぜひ山形のソールフードの味をご家庭でお楽しみください。 芋煮会 いも煮会 芋煮 いも煮 イモ二 いもに 芋煮鍋 芋煮汁 食材 食品 グルメ 新鮮 厳選 とれたて 里芋 さと芋 サトイモ さといも 山形 山形牛 米沢牛 セット 詰合せ 詰合わせ 詰め合わせ ギフト 贈り物 贈答 プレゼント 家庭用 自宅用 訳あり じゃない お取り寄せ 不正注文について ■不正購入と判断した場合にはご注文を取り消しさせて頂く場合があります。 販売者 ■北のデリシャス(山形直通専用ダイヤル) 電話でのお問い合わせ ⇒ 0237-53-8201 FAXでのお問い合わせ ⇒ 0237-53-8202 メールでのお問い合わせ ⇒ cs-info@h-nousan.com