現在カート内に商品はございません。

作戦 ボード 【30cm x 45cm】 グリーン/ホワイト 2色 フルコート ハーフコート 両面 サッカー 作戦 戦術 チェック 送料無料

4,200税込
商品コード: fungoal:10000181
  商品仕様 材質 ホワイトボード アルミ(フレーム) サイズ 30cm x 45cm 重量 ベース:400g 付属品 専用キャリーバッグ、選手マグネット(12個 x 2色)、レフリー(1個)、ボール(2個)、マーカーペン(2色)、イレーザー(マーカー消し)。 製造 中国製 納期 通常は、ご注文から2営業日で発送。 本商品の詳細 商品名 FUNGOAL作戦ボード 別名 作戦盤、作戦板、タクティクスボード、コーチングボード、両面式/二面式ボード、戦術ボード、マグネット/ホワイトボード 英名 Tactical Board, Sketch Board, White-Board, Magnetic Tactics Board, Strategy, Roleplaying 色 ホワイト(白)、グリーン(緑) 使い方 ドリブル、スクリーンディフェンス、シュート、パス指導に最適なツールです。フォーメンション、ポジショニング、動き・タイミングの確認・ミーティング・解説・説明・説得・指導にお使いください。 機能・特徴 フルコート/ハーフコート両面タイプ。サッカーの戦術チェック、セットプレーの練習、ポジションの確認、センターサークル・ペナルティーエリア・ゴールエリア・コーナーエリアの位置把握、シミュレーション、タクティクス、ロールプレイング、ロールプレイ、役割演技、教育訓練に。 スポーツ サッカー、フットサル、フットボール、ラグビー、バスケットボール、ハンドボール、ラクロス、ホッケー、ポロ競技、クリケット、アルティメット(フリスビー)、 おすすめ業種 クラブチーム、ユースチーム、実業団チーム、U-12・U-16、スポーツクラブ、学校・スクール関係などで採用されています。 対象者 学生(小学生、中学生、高校生、大学生)の部活動、クラブ活動、体育会、スポーツ少年団、社会人(同好会、草サッカー、町内サッカーチーム、フットサルなど)、プロスポーツなど。 記念品 卒業、卒団、退団、引退、入学、優勝、入賞、大会出場、寄贈 ご注意 アルミ製で雨にも強いです。防水仕様ではありませんが、ほとんどのパーツが濡れても問題のない(錆びない・水をはじく)素材です。ただし、落とすと破損(凹む)しますので、丁寧に扱いましょう。 Fungoalの作戦ボードは楽天市場でランクイン! おかげさまで、楽天市場の「 スポーツ・アウトドア > サッカー・フットサル > サッカー > グリーン 」カテゴリーでの、デイリーランキング2位を獲得しています。(対象期間:2023/06/22)   サッカーの作戦ボードを上手に活用しているのは、いくつかのタイプの人たちがいます。 1. 指導者(監督・コーチ) 試合前の戦術説明 相手チームの特徴に合わせて、自分たちの布陣や狙うスペースを示す。 ハーフタイムでの修正 実際のプレーをボードで再現して「ここが空いている」「ここに走り込んでほしい」と具体的に伝える。 練習時の導入 新しいフォーメーションや戦術の理解を深めるときに、イメージを共有するために使う。 2. 選手(特にキャプテンや中心選手) コーチの説明を仲間に再度伝えるときに、自分でボードを動かして「こういう動きをしよう」とチームに落とし込む。 ポジションごとの役割を整理するときに活用。 3. 解説者・指導者ライセンス講習の受講者 TV解説や戦術分析の際に、視聴者に分かりやすく示すためにボードを使用。 日本サッカー協会(JFA)の指導者講習でも作戦ボードを使って、戦術理解やプレゼン力を評価することがある。 4. 育成年代(ジュニア・ユース)の指導者 子どもたちは口頭の説明だけではイメージしにくいため、ボードで視覚的に示すと理解が早い。 小学生には「赤いチームがボールを持ったら、青いチームはここを守ろう」といったシンプルな説明に特に効果的。 5. アマチュアチーム・社会人チーム 練習時間が限られる中で、試合前に短時間で戦術を共有するのに便利。 言葉で長く説明するより、図で一目でわかるので効率的。作戦ボード/作戦盤 現代サッカーは、戦術面でも技術面でも進化し続け、エンターテイメントとしてますます面白くなっていると思いますが、皆さんはどう思われますか? 作戦ボードは、盤上でオフェンス/ディフェンスの戦略を練るための、必須グッズです。 付属品は、選手マグネット(1チーム12個 x 2チーム)とレフリーマグネット、ボールマグネット、マーカーペン2本、イレーザー(マーカー消し)。さらに試合会場にも気軽に持ち運べる専用キャリーバッグが付属します。   FUNGOAL作戦ボードの特徴 30cm x 45cm。大きすぎず小さすぎず、ちょうどよいサイズです。 ホワイトボードの周りをアルミフレームで縁取りした、頑丈仕上げ。 フルコートとハーフコートの両面仕様。 ボードの色は、視認性に優れたホワイトと、グリーンがあります。       もっと大きな作戦盤をお求めなら さて、このコンパクトでも使いやすい作戦ボードですが、例えば、試合前日にミーティングルームにて、相手の特徴を踏まえた戦術の確認をするような場合・・・。 40cm幅の作戦ボードだと、小さすぎて、効率の良いプレゼンが難しいかもしれません。 お困りなら、A1,A0サイズの大型作戦シートはいかがでしょうか。 大型作戦シートは、作戦ボードの縦横比が約2-3倍(面積比で4-9倍)。遠くからでもしっかり見えます。 30人くらいのミーティングでも十分な大きさです。 講演会、研修会にも最適です。  
RANKING ランキング