現在カート内に商品はございません。

赤外線センサー 屋外40m 屋内80m【BUS-40XT】TAKEX/竹中エンジニアリング

35,350税込
商品コード: ftnetstore:10000629
特徴 ・省配線/省施工 バスネットコントローラからは2芯の配線で信号の伝送を行うことができ、 個別に配線を行う必要がないので簡単に施工できます。 ・外乱光に強い(二重変調方式) 当社独自の二重変調方式と光電変換回路【特許技術】で外乱光(太陽光や車のヘッドライトなど)との識別性を高め、 信頼性の高い屋外警戒を実現します。 ・悪環境に強い(2段ハイパワービーム) 感度余裕100倍、距離余裕10倍のハイパワービームを採用することにより、 霧や雪、豪雨などの環境悪化時の誤動作を低減します。 ・省エネ設計(低消費電流化) 消費電流を低減したことで、電源装置の必要容量に余裕が生まれ、 効率的なシステム設計が可能となります。 ・グリーン設計(ROHS指令に対応) 環境に配慮したRoHS指令に対応しています。 (鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル、ポリ臭化ジフェニルエーテル、 フタル酸ビス、フタル酸ブチルベンジル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジイソブチルを排除しています) ・虫が入りにくい構造(防虫・防滴設計) 電線を包み込む防虫ブッシングや止水構造により、IP55相当の防塵・防雨・防虫対策を実現。 防虫ブッシングは電線サイズに合わせてカットするだけで、電線の入線口からの虫や水の侵入を防ぎ、 基板を腐食から守ります。 ・見やすい照準機構(ダブルリング照準機構) 照準器に二重リング【特許技術】を採用し、光軸調整時の視認性を向上させています。 調整時間を軽減することができます。 ・視認性の向上(ターゲットカラー) 内部に視認性の高い色 (投光器:イエロー・受光器:オレンジ)を採用することで、 光軸調整時に遠くからでも確認しやすくしています。 ・ツーステップサウンドチェック方式採用 光軸調整時に受光量が少ない場合は断続音が鳴動し、良判定のしきい値を超えると連続音に変化します。 断続音と連続音を組み合わせた鳴動方式を採用しています【特許技術】。 そのため、調整時にテスターが無い場合でも良判定を確認することができます。 ・水平角度調整範囲の拡大およびロック機構 従来の水平調整角度±90°から±95°となり、調整の範囲が広がりました。 さらに調整後に光学ユニットをロックできる機構を装備しました。 振動による光軸のずれを軽減します。 ・雷に強い(雷対策強化) 誘導雷による被害を低減するために、耐サージ性能を強化しましたので、安心してご使用になれます。(当社従来品比) ※ただし、落雷による故障・不具合などに対して保証するものではありません。
RANKING ランキング