現在カート内に商品はございません。

御歳暮 ギフト肥後製油 圧搾製法 純菜種600g×3本セット選べる 純菜種 ごま油【送料無料】圧搾製法 湯洗い製法 国産菜種 なたね油香り立つ 中煎り 製法 胡麻油 搾油 自然沈降 上油ろ過 内祝い 御中元 お中元 お返し 誕生日

6,000税込
商品コード: fekubo:10001627
【純菜種】 JAS規格に適合した希少な「国産菜種」を原料とし、圧搾法(一番搾り)の油を使用し、独特の製法(湯洗い)により仕上げたピュアな油です。 <おすすめの調理例> ・当店の醤油麹を漬けた鶏の唐揚げ ・ドレッシング ・炒め物 ・揚げ物 【ごま油】 胡麻は煎り方が浅いと香りが立たず、少しでも焦げると苦みがでます。風味も味わいも引き立つ「中煎り」の香り立つ「胡麻油」です。 <おすすめの調理例> ・風味豊かな「ごま油」です。炒め物でも少しの量で香り立ちます。 ・当店取り扱い「塩麹」と「ごま油」で、焼き肉の付けダレとしてご利用ください。「ごま油・塩」よりも角が無くお肉もまろやかに感じます。 ・九州の甘めのさしみ醤油と相性抜群です。お刺身や、海鮮丼などに。 ・当店取り扱いの「卵かけつゆ」と「ごま油」で卵かけご飯にも。 ・冷や奴にも。 直射日光を避け常温の暗い所に保存してください。揚げ物でご利用頂いた油は冷ました後に専用の油ポットなどに移してください。商品の容器には絶対に戻さないでください。菜種独特の匂いと色を抜いた純菜種は、海老フライや唐揚げ、かき揚げなどに!福岡江久母取り扱いの醤油麹を使った唐揚げレシピはこちら↓ 【1】鶏肉とその1割程度の醤油麹を袋に入れて良く揉み、冷蔵庫で1時間以上寝かせる。 【2】醤油麹をつけたまま、小麦粉をまぶし、160度の油(純菜種)で揚げる。 ※醤油麹が焦げやすいので油の温度が上がりすぎないようにするのがコツです。 ※醤油麹に味が付いているので塩胡椒・にんにく生姜はなくても良いのですが、もの足りない方は天草の塩か、花椒と天草の塩をつけてお召し上がり下さい。 香味焙煎 胡麻油は、塩麹と合わせて焼肉のタレとして使用したり、皿うどんや油そばにも!福岡江久母取り扱い商品を使ったレシピはこちら↓ 皿うどん ・胡麻油:大さじ2 ・長浜屋台ラーメン 1食分 ・豚肉 ・シーフードミックス ・お好みの野菜 ・片栗粉 【1】沸騰したお湯で半生麺を2分茹でる。 【2】ザルで水気を充分取り、胡麻油を少し温めたフライパンに予め敷いておき、焼き目が付くまで両面焼いて皿に移す。 【3】同じフライパンに豚肉・シーフードミックス・お好みの野菜をカットして充分炒める。 【4】長浜屋台スープ1袋とお湯100ccを加えよく混ぜ合わせる。 【5】水溶き片栗粉を加え、とろみが出るまでよく混ぜ、皿に移した麺の上にかけ、お好みで万能ねぎをのせて出来上がり。 さっぱり油そば ・半生麺 1人前 ☆たれ ・胡麻油:大さじ2 ・合鴨米酢:大さじ2 ・甘口醤油茜:大さじ2 ・香辣醤:少々(キャップの大きさ位) ・万能中華ふりふり:少々(2振り程度) 【1】沸騰したお湯で半生麺を2分茹でる。 【2】ザルで水気を充分取り、☆たれ を麺にしっかり混ぜ合わせる。 【3】皿に移して、お好みでガーリックパウダー・ごま・万能ねぎ・チャーシュー等を添えて出来上がり。 低温焙煎 国産菜種油 純菜種 香味焙煎 胡麻油
RANKING ランキング