現在カート内に商品はございません。

96(KURO) ナイフ 185mm 黒染め カトラリー(つやつや)(ざらざら)ディナーナイフ 18-8ステンレス メール便可 日本製 (新潟県三条市)

3,146税込
商品コード: e-zakkaya:10007086
黒染め加工を施すことで、照明や角度によって色合いが変わり、多彩な表情を楽しむことができます。「つやつや」と「ざらざら」の2種類の質感があり、和モダン質感は、洋食だけでなく和食の食器やテーブルにも調和し、食卓を上品に演出します。 【黒染めという技術】 「金属の黒染め」と聞いて、ピンと来る方はとても少ないと思います。 その字の如く「金属の黒染め」とは、布を染めるように液の中に金属を漬けて黒く染める技術です。 内面への浸透部分も含めて1ミクロン(1mm/1000)の薄さで変色させ、物の寸法変化がないので、 寸法を変えたくない精密部品にも施されます。例えるなら塗装は「お化粧」、黒染めは「日焼け」 というイメージが近いかもしれません。 黒染め液をぐつぐつ煮立てて金属を入れると、表面に酸化皮膜と呼ばれる膜ができ、黒く変色します。 この黒い酸化皮膜は、反射を防いだり、デザイン性をあげたりします。実は生活の中に隠れている身近な 技術なのです。 表面仕上げは、光沢のある(つやつや)とマットな(ざらざら)の2種類からお選び下さい。 ナイフは、185mmと一般的にデザートナイフ(ディナーナイフ)と同等の長さ、大きさです。 肉など食事用に丁度良いサイズの商品となります。 材料によって染まり方に差があり、黒染めと特に相性の良い18-8ステンレスは、耐食性に優れる一方で刃物に求められる硬度を得ることが難しく、 従来ナイフのブレードにはあまり使われていませんでした。 そのため、高級とされるナイフでも、持ち手部分のみが18-8ステンレスのものが多く出回っています。 そんな中「黒染めされた一体型のナイフが欲しい」とご要望によりできた、黒染めナイフとなります。 ※ナイフの切れ味について 黒染め加工に対応した鋼材を使用しており、一般的な刃物鋼よりも切れ味は劣ります。 ◆商品:ナイフ×1本 ◆材質:SUS304(18-8ステンレス)黒染め加工 ◆サイズ:185mm 約35g ◆生産国:日本製(新潟県三条市) 【黒染め商品の注意事項】 ●黒い煤(すす)が残ってしまう場合がありますが、これは化学反応で発生した酸化鉄で、 人体に影響はありません。 ●若干の黒染めムラにより、一点一点表情が異なります。 ●製造工程上の治具跡や液ダレ跡が残る場合があります。 ●黒染めに触れる成分によっては、化学反応を起こし金属の斑点が出る場合があります。 ●油分・水分が残っていると、シミやサビの原因になります。 ●硬い物や鋭利な物でこすると黒染めが薄くなる原因となります。 また、長期の使用により、黒染めが薄くなる事があります。 ●汚れが付着したまま放置すると、変色やサビの原因になります。 <食器製品の注意事項> ●初めて使用するときは、食器用洗剤をつけたスポンジで優しく洗い、よくすすいでください。 ●食事用です。調理にはご使用にならないでください。 ●電子レンジはご使用になれません。 ●洗い桶等に浸け置きしないでください。 ●食洗機をご使用頂けます。 【メール便でのお届けについて】 弊店のメール便はヤマト運輸の「ネコポス」です。 ・ポスト投函ですので、ご不在でもお届けします(ポストに入らないときは、不在票を入れて持ち帰ります) ・宅配便と同じスピードで、発送日の翌日お届け(一部地域を除きます) ・配達状況をwebで確認できます
RANKING ランキング