現在カート内に商品はございません。

スギ H500〜700mm 200本 鉢底より 植木 苗

103,000税込
商品コード: e-green-sora:10065106
  配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。   その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。   発送に付きましては当方指定の運送会社となります。  スギ   ・スギ科 スギ属 常緑針葉樹 ・樹形は円錐形。 ・成木は、耐寒性に優れますが、大気汚染に弱い。 ・最終樹高は、20〜30m程。                 全体     葉     根元       H500〜700mmのイメージです。 針状の葉はらせん状につきます。 H500〜700mmの根元です。     豆知識   ・名前の由来は「直ぎ」で、幹がまっすぐ直立することによります。 ・成木になると樹皮は赤褐色で、縦に長く裂けて剥がれ落ちます。 ・冬期には、葉の色が茶褐色に変色します。 ・森や林を作るための治山苗になります。生垣にも使用できます。     分布図   ・北海道南部、本州、四国、九州での栽培が可能です。     植え方   ・植付、移植の適期は、3〜4月と10〜11月です。ポット苗や仮植物はこの限りではありません。 ・植付けの場所は、日当たりと水はけのよい場所に植えて下さい。また、強風を嫌うため風当たりの少ない場所に植裁して下さい。 ・植付けの土質は、腐植質に富んだ肥沃な湿潤地を好みます。 ・植付けの穴は、根鉢の1.5〜2倍の大きさで堀り植え込んで下さい。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 ・植込みの際、根鉢のビニールポットや黒いバッグは、剥がして下さい。麻布は、根鉢の状況により付けたままでも構いません。 ・根を活着しやすくする為に、生垣用の支柱をする事をおすすめします。     開花・管理     ・植込み後1ヶ月程で根付きます。根付くまでは状態をよく観察してください。 ・植込み1年目の春〜夏場は、毎日水やりを行って下さい。水切れには十分注意が必要です。 ・水切れを起こすと、葉を振るいます。しかし、その後も水遣りを続けることで芽吹いていきます。 ・コンテナで育てる場合は、非常に乾燥しやすいのでこまめな水やりが必要です。 ・刈り込みは3月、剪定は6月中旬〜7月、9月が適期。生育が早く、萌芽力が強い為刈り込みに耐えます。 ・山林等の樹木には肥料をやる必要はありません。庭木などの場合は、1〜2月に油かすや鶏糞を施します。 ・病害虫は多く、発生初期に補殺します。定期的な消毒も効果があります。     関連商品   ・他の治山苗は こちらをご覧ください。
RANKING ランキング