現在カート内に商品はございません。

ミヤコザサ 12本 植木 苗

5,340税込
商品コード: e-green-sora:10038634
  配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。   その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。   発送に付きましては当方指定の運送会社となります。  ミヤコザサ ・イネ科 ササ属 常緑 ・和庭の下草としてよく使用されます。 ・最終樹高は、0.5m〜0.8m程。 ・葉の裏面に軟毛があります。 ・植込場所は、日向〜半日陰で適湿な土壌を好みます。                 全体     葉     イメージ       葉が長いためボリュームがあります。 細長い葉が特徴です。 葉一枚一枚が、目立ちます。     豆知識   ・京都の比叡山で発見されたことから「都笹」と名付けられました。 ・節が球場に丸くなる特徴があります。 ・葉は長さ20〜25cm、幅3cm程になります。 ・ホンクマザサ(本隈笹)とよく似ていて冬に葉が白く縁どられます。 ・冬はボリュームが少なくなります。 ・暑さ、寒さに強く育てやすいです。     分布図   ・北海道南部、本州、四国、九州での栽培が可能です。     植え方   ・植付けの適期は、3月下旬、6月下旬、9月下旬です。ポット苗はこの限りではありません。 ・植付けの場所は、日なたを好みますが半日陰でも育ちます。 ・植付けの土質は選びませんが、水はけの良い適湿を好みます。 ・植付けの間隔は、20〜30cm程あけて下さい。1平米の必要数は、20〜40ポットです。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 ・植込み時、黒いポットは外して下さい。 ・地下茎を伸ばし横に広がります。場所を限定したい場合は、花壇の中や植木鉢ごと埋めて下さい。     開花・管理     ・植え込み後1ヶ月程で根付きます。根付くまでは状態をよく観察してください。 ・水やりは、根鉢付近が乾燥してからあげてください。また、根腐れには注意してください。水のやり過ぎ、土壌の状態には注意が必要です。 ・剪定は、3月、10月〜11月に行って下さい。 ・初夏に新芽がでてきます。 ・施肥は、よほどの痩せた土壌でなければ必要ありません。 ・スス病、タケハサビ病が発生することがあります。     関連商品   ・和風の庭に合う植木 竹・モッコク・モミジ・花桃・スダジイ ・他品種のササは、こちらをご覧ください。
RANKING ランキング