現在カート内に商品はございません。

【密教法具 寺院用仏具】真鍮 錫杖 大型 長さ32.7cm 白木柄 京都製 【送料無料】【仏具 しゃくじょう 鳴杖 お守り 寺院仏具 京仏具 密教 法具 日本製 国産品】

26,400税込
商品コード: e-butsudanya:10017767
寸法:全長32.7cm錫杖寸法:長さ12.7cm×巾5.4cm     環の直径5.4cm材質:真鍮製、木製白木柄(タモ材)重量:約250g生産地:京都製シャンシャンと良い音が鳴り響く、真鍮製の錫杖です。京都の伝統工芸職人の高度な技術により製作されたものです。※ 錫杖と柄の取付けは、多少ぐらつく仕様ですのでご了承願います。※ 良い錫杖は硬い金属を使用しているため、どうしても環が割れることがあります。その場合は新しい環を足して修復することが可能です。※ 手づくりのため音色は一つ一つ異なる場合がございますので、ご了承願います。※ 柄は天然の木材なので、一つ一つ木目や色が異なります。商品説明寸法全長32.7cm錫杖寸法長さ12.7cm×巾5.4cm環の直径5.4cm材質真鍮製、木製白木柄(タモ材)重量約250g生産地京都製シャンシャンと良い音が鳴り響く、真鍮製の錫杖です。京都の伝統工芸職人の高度な技術により製作されたものです。密教法具の錫杖は、僧侶や修験者が身に降りかかる危険や煩悩を振り払い、己の身を守るために使われる法具です。身近にあるだけで、厄除け・災難除けになるといわれます。※ 錫杖と柄の取付けは、多少ぐらつく仕様ですのでご了承願います。※ 良い錫杖は硬い金属を使用しているため、どうしても環が割れることがあります。その場合は新しい環を足して修復することが可能です。※ 手づくりのため音色は一つ一つ異なる場合がございますので、ご了承願います。※ 柄は天然の木材なので、一つ一つ木目や色が異なります。
RANKING ランキング