気体検知管【酸素】
商品コード: dejima:10002755
型式 検知管の種類 測定範囲 本数 使用例 No.1EL 一酸化炭素 CO 25〜400ppm 10本 燃焼器具を使用した教室内の空気を調べる(不完全燃焼による発生)。自動車の排気ガス中に含まれるCOがどの程度環境に影響しているか調べる。 No.2EL 二酸化炭素 CO 2 0.03〜1% 10本 燃焼器具を使用した教室内の空気や、空気の良い場所と空気の悪い場所の違いを調べる。土壌の呼吸、細胞の呼吸、植物の光合成によるCO 2 の変化を調べる。 No.2EH 二酸化炭素 CO 2 0.5〜8% 10本 人や動物の呼吸、植物の光合成によるCO 2 の変化を調べる。有機物の燃焼(化学変化)によるCO 2 の変化を調べる。 No.3EL アンモニアNH3 2.5〜60ppm 10本 動物の飼育小屋や公衆トイレ等、臭いの強い場所で、臭いの原因の一つであるNH 3 を調べる。NH 3 生成実験での確認。 No.4EL 硫化水素 H2S 10〜120ppm 10本 動物の飼育小屋や公衆トイレなど、臭いの強い場所の臭いの原因の一つであり、また火山地帯や温泉場などでの、臭いの原因の一つであるH 2 Sの状態を調べる。 No.5EC 二酸化硫黄 SO2 2〜40ppm 10本 イオウ分を含んだ石炭、原油などが燃焼(化学変化)するとSO 2 が発生することを調べる No.8EL 塩素 Cl2 1〜16ppm 10本 Cl 2 の捕集実験での確認。Cl 2 との化学反応での変化。 No.11EL 窒素酸化物 NOX 1〜20ppm 10本 燃焼器具を使用した教室内の空気を調べる。自動車の排気ガス中に含まれるNO X がどの程度環境に影響しているか調べる。 No.18EL オゾン O3 0.5〜10ppm 10本 オゾン発生器、殺菌器などより発生するO 3 を調べる。 No.31E 酸素 O2 6〜24% 5本 人や動物の呼吸、植物の光合成によるO 2 の変化を調べる。燃焼(化学変化)でO 2 の変化を調べる。