【今だけ店内ポイント2倍以上! 11日 13:00~】TEIN EDFC5 減衰力コントローラキット EDK04-R6655 ジャーク制御 加減速G 旋回G 車速感応自動調整 AI機能 静音 車内から減衰力調整
商品コード: creer:10183546
EDFC5から搭載された新機能! ・ジャーク感応自動調整 ・AI(学習機能) ・モーター作動音の静音化 ・コントローラー液晶の視認性向上 ・減衰力調整段数 96段モードの追加 (16段/32段/64段/96段) ジャーク(JERK)感応自動制御モード 芝浦工業大学の渡邉教授との産学連携によって、ジャーク(JERK/躍度)の制御が可能となりました。ジャーク制御はGの変化量を事前に検出することで、曲がり始める瞬間や、加速や減速の始まりのタイミングで減衰力の自動調整を可能にしています。この機能によって、シャープなハンドリングと乗り心地の両立が可能です。 コーナリング等で発生する旋回JERKに応じて減衰力を自動制御。自動調整のプログラムは自由に設定でき、過渡期における旋回荷重のオーバーシュートを抑制し、収束を早めることで旋回性能の向上と乗り心地の両立が可能となります。 加減速G、旋回G感応自動調整モード 加減速G制御 ストリートでは、一定速度で走行中は減衰力をソフトにして路面の凹凸をスムーズに吸収、加速/減速の際には減衰力をハードにして車の動きを抑え、乗り心地と操縦安定性の両立を図ることができます。 サーキットではブレーキング時の安定感を増すようなセッティングに加えて、Gの程度に応じて前後の減衰バランスを変えることで、オーバーステア/アンダーステアのセッティングを行うことが可能となります。※2 旋回G コーナリング等で発生する旋回Gの大きさに応じて減衰力を自動制御。直進している間は減衰力をソフトにして路面の凹凸をスムーズに吸収し、旋回している間の減衰力だけをハードにしてロールスピードを抑えることで、快適な乗り心地とスムーズなコーナリングとが両立できます。 車速感応自動調整モード 車速に応じて減衰力を自動制御。例えばストリートでは、低速時は減衰力を低めにし突き上げ感のないソフトな乗り心地、高速時は減衰力を高めにし安定感のあるハンドリングを実現するといった事ができます。 AI(学習機能) 走りの傾向を学習することにより、ジャーク制御の効く量をAI補正します。 例えば高速道路や一般道、ワインディングやサーキットなど、それぞれのステージでクルマの動きが違いますが、学習することによってどんな走行シチュエーションでも違和感のない、適切なジャーク感覚を実現します。 マニュアルモード ダイヤル1つで前後の減衰力を任意の段数に調整できます。最大10パターンのプリセットメモリ機能を搭載。シチュエーションに合わせてお好みの段数に切り替えが可能です。 3つのモードを統合制御OK! 「ジャーク(加減速ジャーク/旋回ジャーク)感応自動調整」「G感応(加減速G/旋回G)自動調整」「車速感応自動調整」の3つのモードを好きな組み合わせで使用可能にしました。 3つの自動制御を組み合わせることで上質な乗り心地を実現します。 静粛性の向上 従来品より作動音を約1/3に抑え、アフターパーツでも純正のような静かさを実現しました。モーターの制御を行うドライバユニットの制御方法を一新したことで、モーターは従来品のままでご使用いただけます。 ワイヤレスコントロール 取付配線作業をより手軽にするために、ワイヤレスコントロールを採用。 モーターを駆動するためのモータードライバユニット~コントローラユニット間をワイヤレス通信化することで、バルクヘッド(※)に配線を通したり、室内に配線を這わせるなどの面倒な作業を簡略化しました。※エンジンルームやトランクルームと室内を隔てる壁のこと 最新の無線通信技術により、コントローラの操作に対しハイレスポンスなモーター動作を実現。もちろん、通信が途切れたりすることもありません。 モータードライバユニットには個々に1677万通りのIDを割り振ることで更新の心配は無用です。モータードライバユニットはエンジンルームなど車室外に設置するケースを想定し、防塵性および防水性に優れた構造を採用しました。 選べる調整段数 減衰力調整段数を16段、32段、64段、96段の4種類から選択することができます。 テインの減衰力調整式ショックアブソーバは通常16段調整式ですが、32段、64段および96段モードを選択することで、よりシビアな調整が可能となり、特に自動調整モードにおいてその威力を発揮します。 液晶の視認性向上 液晶パネルをHTNパネルに対し、VAパネルを採用することにより非常に美しく、見やすくなりました。 安心の保証制度 正常なご使用状態で万一故障した場合、ご購入より3年間で、メーカー保証規定に基づき無償で修理または交換いたします。 商品仕様 Gセンサ、無線通信機をはじめとした様々なメカニズムを、コンパクトなサイズに収めました。 縦22mm×横60mmの大型ディスプレイを採用し、高い視認性も確保しています。 EDFC5 組み合わせ表 EDFC 5を装着する際は、コントローラキットとモーターキットが必要となります。 車両から車速信号を取れない場合や全ての機能を動作させたい場合は、GPSキットが必要です。 車種により、ストラットキットまたはモーターエクステンションキットが必要です。 ※詳しくはメーカーホームページの製品適合一覧をご覧ください。 対応するショックアブソーバ 純正形状ショックアブソーバ ・EnduraPro HC PLUS ・EnduraPro PLUS SP KIT ・EnduraPro PLUS ストリート車高調 ・RX1 ・4x4 DAMPER SPORT ・STREET ADVANCE Z4 ・FLEX A ・FLEX Z ・STREET FLEX ・STREET ADVANCE Z ・STREET ADVANCE スポーツ車高調 ・MONO RACING ・MONO SPORT ・SUPER RACING ・SUPER DRIFT ・RACING FLEX EDFC5 LINEUP コントローラキット/モーターキット コントローラキット本体 EDK04-R6655 コントローラキット本体 + 車高調RX1 各種 モーターキット 車種やショックアブソーバの種類により適合する品番が異なります。 EDK05-10100 EDK05-10120 EDK05-10140 EDK05-12120 EDK05-12140 EDK05-14140 オプションパーツ GPSキット 車両から車速信号をとれない場合や、すべての機能を動作させたい場合は、GPSキットが必要です。 EDK07-P8022 ストラットキット 車高調整時の配線巻付きを防止します。車種により必要になります。 EDK06-K4474 モーターエクステンションキット 専用開発のフレキシブルシャフトによって、モーターをショックアブソーバの上部から離れた場所に設置することが可能です。 EDK08-P8514-10 EDK08-P8514-12 EDK08-P8514-14 商品説明 ・TEINの減衰力コントローラー EDFC5、EDK04-R6655です。 ・EDFC5は、TEIN製ショックアブソーバに取り付けられたモーターを車内からコントロールすることで、運転席に座ったまま減衰力調整を可能とした電動減衰力コントローラです。コントローラに内蔵されたGセンサにより走行中の加減速Gに応じた減衰力の自動調整を実現。※画像はイメージです。