【京都西陣金襴掛軸使用:フレーム法名軸】浄土真宗(西)真宗(東)仏壇・仏具用品 送料無料【smtb-td】【RCP】
商品コード: butuendo:10005160
◆京都西陣金襴使用の豪華な法名軸を 天然木フレームに納めた置きタイプの掛軸 豪華に映える本格錆金金本紙の掛軸 京都の掛軸職人が 丹精込めてお造りした逸品 天然木使用のフレームは 一般的な掛けるタイプの掛軸と違い 置くだけで簡単に設置ができます 置くだけなので、掛軸金具や掛軸台、掛軸留めが不要です ■浄土真宗では、お位牌は用いず『法名軸』と『過去帳』を用います。 小さな仏壇で、両方の設置が難しい場合は、どちらか1方でもよろしいでしょう。 注※お位牌を作ってはいけないというわけではありません。 最近は、浄土真宗の方でも、お位牌がないと寂しいとか、祀りたいなどの理由から お位牌を作る方も大勢いらっしゃいます。 在家(門徒)の方でなければ、柔軟な考え方があってもよろしいかと思います。 ・法名軸は法名を記した掛軸です。※法名(浄土真宗以外では戒名といいます) 法名軸に法名を記載する場合、別途『文字入れ代』のご注文が必要です。 ●法名軸への文字入れ、ご注文はコチラから ご自身やご住職が記載される方は、文字入れ代のご注文は不要です。 ・過去帳は、亡くなられた日(命日)の日付ページに法名などを記載していくものです。 同じ日に亡くなられた場合、同じ日付ページに書き足します。 命日には、その日のページを開き、普段は閉じておきます。 ■サイズ:最大幅10cm×高20cm×最大奥4cm ■送料無料:離島は別送料がかかります ■原産国:掛軸 日本(京都) フレーム 海外 ※写真掲載の仏壇・仏具などは別売です 【法名軸の祀り方】 宗派に沿った場合、お仏壇内側の右に設置しますが あまり宗派にこだわらない方や本尊を祀らない方は 最上段にお祀りしてもよいでしょう