タピール レーダーオイル Tapir 革の汚れ落とし クリーナー 保革オイル
商品コード: boq-onlineshop:10000023
革の汚れを穏やかに落としながら、オイル分が浸透して革表面をしなやかに整えてくれます。酢酸の効果で汚れを中和させ、落としやすくする酢が配合されており、古い靴クリームなど油分の汚れを優しく効果的に落としてくれます。その後のクリームとの馴染みもよくなり、特に色付きクリームの下地に使うと上手く仕上がります。 ツヤと撥水効果も若干ありますので、日常の簡単なお手入れではオール・イン・ワンのケア用品としてお使いいただけます。栄養や本格的な艶出し・撥水などの効果を与えたい場合は「フレーゲクリーム」をあわせてお使いください。 使い方も簡単。薄く塗りのばし、少し置いてからブラシや布で磨き上げると美しい艶がでます。 革靴をはじめバッグ、革小物、ベルトなどあらゆる革製品にお使いいただけます。お手入れ時には柑橘系の香りもリラックスできて好評です。 ■用途: 表革用。ソファなどの家具、自動車などのレザーシート、衣類、靴、バッグ、小物などの皮革製品。木製品にも使えます。 ■原材料: ひまし油、なたね油、バルサムテレピンオイル、オレンジオイル、酢 ■容量:200ml (ガラスボトル入り) ■製造国:ドイツ おすすめコラム 一本で皮革の調子が整う救世主タピールのレーダオイル 最近とても売れているシューケア用品がこちらのタピール レーダーオイルだ。靴好きでなくても「あっ、知ってる」という貴兄もいるのでは。基本的には表革用の汚れ落としなのだが、ガラスボトルに入っているところがとてもお洒落で、一度見たら記憶に残ってしまう。まるで輸入物のオリーブオイルやメープルシロップのような雰囲気なのだ。 もちろん中身には相当こだわっている。タピールはドイツ皮革ケア用品のメーカーで、「天然の素材だけが皮革にとって最大のケア」というモットーがあり、植物性原料で有機栽培されたものを採用し、遺伝子組み換えされたものは使わないなど、素材へのこだわりが最大の魅力になっている。レーダーオイルは、ひまし油、なたね油、バルサムテレピンオイル、オレンジオイル、ビネガーを原材料としており、手に触れても安全・安心なので、靴だけでなく、財布などの革小物やバッグにもお薦めだ。 その特徴は、皮革の汚れを穏やかに落としながら、オイル分が浸透して、皮革表面をしなやかに整えてくれるというもの。一般的な革用クリーナーは汚れだけではなく、必要な油分まで落としてしまうため、使いすぎると革を傷めてしまうということがある。その点、レーダーオイルは古い靴クリームや汚れを、オイルクレンジングの要領で優しく効果的に落としてくれるため革を傷めることもない。しかも使用していると柑橘系のいい香りがするのだ。 ちなみにジョン ロブやジェイエムウエストンなどは一般的な革用クリーナーでの汚れ落としを推奨していないので、手入れに気を使う高級輸入靴にもおすすめしたい。その後のクリームとの馴染みもよくなり、特に色付きクリームの下地に使うと上手く仕上がる。 使い方は簡単。使用前にビンをよく振り、レーダーオイルを柔らかい布に含ませて均等にのばす。少量ずつ丁寧に軽くマッサージするようにのばすのがポイント。つけすぎるとシミになるので要注意。しばらくしてからブラシや布で磨き上げると革本来の自然な艶が出てくる。あくまでも汚れ落としなので、光沢を出したいときにはワックスを使うとよい。艶出し、撥水効果も若干あるため、日常のオール・イン・ワンのケア用品としておすすめしたい。 TAPIR | タピール 環境と革に優しい、先人の知恵が生きる 天然原料にこだわるドイツのレザーケア製品 愛らしいバク(TAPIR)のロゴマークでお馴染みのタピールは、1983年にドイツ中部ニーダーゼクセン州、ハルツ山脈にほど近い小さな村で誕生しました。創業者のボードー氏が学生時代に自分の大切な靴を磨くための最良なワックス(蝋)を探し求めて、自ら作ったケア用品です。技術者へのヒアリングや古い文献での研究を続けるなかで辿り着いたのは、19世紀のワックスのレシピでした。試行錯誤の末に、ほぼ納得いくレベルまでの再現を果たして製品化されました。 「本当に必要なものは何か?」行きついた原料が天然素材 タピール製品は創業当時から、ミツロウやカルナバロウ、ホホバオイルなどの植物から採れる素材をはじめ、羊毛から採れるラノリンなど、今でこそよく耳にする天然素材のみを原料として作り続けられています。さらに、それらの原産地も明確にし、採集・精製もそれぞれに最適な方法で行っているため、品質が高いことで知られています。石油系の嫌な臭いもなく、柑橘系の爽やかな香りで、敏感な人でも安心してケアができます。 製品に目を向けると可愛らしいパッケージながらバリエーションも多く、ユニークなアプローチのケア用品がラインナップ。どれも確かな品質で、あれば便利なものばかりです。押さえておきたい オイルケアアイテムの代表格 今や定番となったオイルケアの代表格がこちらのタピール レーダーオイル。オイルを使えば革は土台から整い、トラブルに強くなります。レーダーオイルは穏やかに汚れを落とし、古いクリーム汚れも効果的に除去。革に栄養と自然なツヤも与えます。手軽なオールインワンケアとしてもおすすめですが、クリームとの併用がより効果的です。