美濃焼 ご飯茶碗 お茶碗 大きめ モダン 飯椀 和食器 茶碗 茶わん 夫婦茶碗 碗 ライスボウル ちゃわん 食器 食洗機 日本製 ギフト 電子レンジ ペア 【ろくべ型茶碗】01002
商品コード: bakuzan:10044052
ろくべ型茶碗人気インフルエンサーの_._haru.___ 様にご紹介いただきました! 実際にこんな風に盛り付けてお使いいただいている様子をご覧いただけます。 贈り物にも、ご自宅用にもおすすめのアイテムです。【特徴】表面は手で持った際、程よく指になじむよう「ろくべ」と言う技法を用いて、表面にでこぼことした凹凸模様を施してあります。 創業から100年以上の知識と経験から、とても丈夫なうえに、積み重ねやすい形状。 毎日使う物だから、有害物質が含まれない安心の日本製食器でお食事をお楽しみください。4つのサイズをご用意しておりますので、ご家族お揃いの茶碗はいかがでしょうか。 お茶碗セットとして、贈り物にも是非お使いください。【サイズ】-概要- ろくべ型茶碗 01002 -サイズ-(手づくりの為、おおよそのサイズになります。多少の誤差はご了承ください。) ※強化とは、強化磁器土使用の製品のことです。 【豆】並土・強化 高さ:約56mm・約54mm 直径:約112mm・約110mm 【小】並土・強化 高さ:約64mm・約62mm 直径:約121mm・約117mm 【中】並土・強化 高さ:約72mm・約70mm 直径:約138mm・約135mm 【大】並土・強化 高さ:約78mm・約80mm 直径:約155mm・約150mm -仕様- 電子レンジ:OK オーブン:OK 食器洗浄機:OK -注意点- ・手作りのため、色みにムラやばらつきが生じる事があります。 釉薬の濃淡や黒点等を、器それぞれの味わいとしてご理解いただけましたら幸いです。 サイズ、容量は焼き物の特性上多少の誤差が生じますのでご了承ください。 ・表示サイズや重さについて、多少の誤差は予めご了承ください。 ・商品ページ内の画像につきましては、出来る限り実物に近いものを掲載するよう 心がけておりますが、ご使用のモニター環境等によって、カラーに差異が出てしまうことがございます。 ・在庫の無い場合は作成発送までに1~2週間程お待たせすることがございます。 ・強化磁器と並土では、焼き上がりのサイズが多少違います。品質上の問題ではありません。 ※複数ショップにて販売中の為、在庫が変動致します。 追加できるものは作成致しますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。 ※ビードロと練り抹茶は、貫入という技法を用いて、細かいひび模様があります。 貫入入りは、作品にわざとひびを入れており美しいですが、強度がどうしても落ちてしまうことをあらかじめご了承くださいませ。 またアクアマリンは、釉薬の変更により貫入【わざとひびを入れる技法】が入りません。こちらもご了承のほどお願いいたします。 生産:麦山窯(日本製)一般的な小盛ご飯は100g程度、中盛りは150g、大盛りは250gです。 普通サイズの茶碗が【小】になります。 夫婦茶碗セットにするなら、【小】と【中】が丁度良いかもしれません。 【豆】はお子様や小食の方、【大】はいつも山盛りご飯の方や雑炊、お茶漬け、どんぶりに適しています。 〈麦山窯スタッフの意見〉 40代女性の私は【小】サイズ。高校生息子は【中】サイズを使っています。お色違いもございます。 電子レンジ・オーブン・食洗機OK!【カラーバリエーション】以下からお選びください【白磁】光沢のある白色です。(強化磁器土使用) 【志野】ふわふわとした温かみのある釉薬にバニラビーンズのような黒い粒を施した絵柄です。(並土使用) 【ビードロ】ビードロは透きとおった黄緑色でツヤがあり、貫入という釉薬(うわぐすり)の部分にできる細かいひび模様が施されています。(並土使用) 【ビードロ茶フチ】口元に茶色の線を施し、ビードロ色の釉薬と化合した際に縁取りの茶色がにじみ落ち着いた雰囲気をかもし出す絵柄です。(並土使用)【ローズクォーツ】ツヤのあるくすんだピンク色で、自然な温かみと優しさを感じさせる色合いです。(並土使用) ※釉薬の調整により以前のものよりうすいピンクです。 【アメジスト】艶があり深みのある紫色でガラスのような透け感もあります。(並土使用) 【アクアマリン】ツヤのある清潔感のある水色の釉薬でコーティングしてあります。(並土使用) 【練り抹茶】挽きたての薫り高い抹茶をイメージ。温かく、なめらかなツヤのある緑色がお料理を優しく引き立たせる逸品です。(並土使用)【ラピスラズリ】深い青色藍色を持ち、深い夜空のような輝きを表現した釉薬で仕上げた器です。デニムのインディゴブルーのようなお色です。(並土使用) 【飴織部】伝統的な「織部(おりべ)焼」を、麦山窯で飴色と融合させアレンジしました。深みのある美しい緑色を、透き通る透明な釉薬で表現しました。(強化磁器使用) 【鉄仙花】こげ茶色の艶消し(マット)な釉薬の表面に透明な粒をちりばめた絵柄。(並土使用) 【いぶし黒】少しグレーがかった、つやのないマットな質感です。(並土使用)【瀬戸黒】ふんわりとした柔らかい質感の黒色の絵柄です。ザラッとした質感の上品な黒で、長年変わらず愛される人気カラーです。(並土使用) 【流釉】優しいアイボリーに少し白いミルクがかかったようなデザインの釉薬で、釉薬の垂れや溜りがなんとも美しい、当窯でも人気の高い色合いです。上質なリネンのような温かみのある上品な色です。(並土使用) 【飴カラメル】ちょっとだけほろ苦い、ビターな大人味のカラメルソースをイメージしました。落ち着いた色合いでなめらかなツヤのある茶色がお料理を優しく引き立たせる逸品です。(並土使用)【同商品の別カラーもございます】【他にも種類がございます】