煎茶碗 2個セット 100cc×2 湯呑 至高茶碗 藤総製陶所 萬古焼 四日市 日本製
商品コード: babynews:10000257
■至高急須と同じ仕様の煎茶碗。 こちらが、四日市萬古焼の陶器職人・藤井さんのこだわりが詰まった煎茶碗です。 至高急須と同じ仕様の煎茶碗で、外側は焼き締め、内側には透明の釉薬をかけています。 手にすっぽりとおさまる大きさで、煎茶を楽しむのにふさわしい形です。 ■大小豆の3種類。 藤井さんの至高急須は、大(420cc)と小(280cc)、手のひらサイズの豆(40cc)の3種類からお選びいただけます。 また、至高急須と同じ仕様の煎茶碗もご用意しています。 至高急須(大)はこちら 至高急須(小)はこちら 至高急須(豆)はこちら ■陶器職人の藤井さん この方が、陶器職人の藤井健司さんです。 1963年三重県四日市生まれ。 2004年に藤総製陶所の4代目代表取締役社長に就任しました。 急須を中心に土鍋・ご飯釜などを製造。 自社で釉薬を調合し、他社では出来ない釉薬を施した製品作りにも力を入れています。 2013年、至高急須が三重県公認「三重ブランド」に認定されました。 ★「藤井さんの陶器」の商品一覧はこちらです。 ■お届けする商品 至高煎茶碗(2個セット) ※焼締め仕上げで落ち着いた風合いです。 ※製法の特性上、凸凹や色ムラ等がありますが、品質を損なうものではありません。手造りならではの風合いとしてご了承ください。 ■商品の仕様 材質:陶器、硅砂、釉薬、水溶性セラミック 大きさ:口径約70mm×高さ約55mm 容量:約100cc 生産:日本製 ■お取り扱いについて 【ご使用になる前のご注意】 ※本品は一品ごとに手作りのため、各品は多少の趣の違いがあります。 ※直火やオーブンなどで加熱はしないでください。 ※煎茶碗の底辺がテーブルやお盆などを傷つけないように、ご注意ください。 【ご使用に際してのご注意】 ※使用劣化などのため、割れたり、ヒビが入ったり異音などがした場合には速やかにご使用をやめ、怪我などの無いようにしてください。 ※使用時に熱湯などで火傷などをしないようご注意ください。 【お手入れに際してのご注意】 ※本品をご利用いただくうちに、茶渋などが付着します。市販の食器用漂白剤などをご利用いただければ取り除けます。お茶の香りを損ねますので、漂白剤の臭いが急須に残らないようなものをご利用ください。 ※本品ご使用後は、洗浄してからよく乾燥させ、そののちご収納ください。洗浄・乾燥が不十分ですと、カビなどの原因となりますのでご注意ください。 ※食器洗い乾燥機もご利用いただけますが、洗浄時に他の食器などと機内で触れあって割れたりしないよう、洗浄の仕方にご注意ください。 ※陶器ですので、強い衝撃を与えないでください。 至高急須(大)はこちら 至高急須(小)はこちら 至高急須(豆)はこちら