SS型墨磨機墨磨職人(仮名用硯付)
商品コード: auc-koubaidou:10000252
仮名作品用硯が付いています。淡墨作品の場合でも、一度濃く磨ってから徐々に水で薄めた方が墨の分散が良くなり墨色も優れるようです。 商品詳細 使用できる墨 1丁型〜5丁型 磨墨量 5ml〜15ml 商品サイズ 160×135×160mm 重量 1.8kg 電力 100V 3W 使用用途 仮名作品用墨液を作る(墨を磨る) メーカー 墨運堂1年間のメーカー保証付(墨運堂) SS型墨磨機墨磨職人(仮名用硯付) 硯板が斜めのまま回転しますので墨と硯板が面ではなく点で接します。そのため過重が集中して、細密な硯面と併せて微粒子の磨墨液が短時間に得られます。 水をかき上げながら磨りますので、長時間墨が水に浸かったままにならずにヒビ割れやふやけを防ぐことができます。墨に思いやりのあるすり方といえます。 コンパクトでお手頃価格。 分散の良い磨墨液を作るためには、水温は20度以上が必要です。特に水温の低い冬季は40度程度の温水で磨ってください。薄める場合も温水で薄めてください。 シンプルな構造なので誰でも簡単に使えます。