現在カート内に商品はございません。

飛騨産業 オイルフィニッシュ メンテナンスキット OF色/ON色 お手入れキット キツツキマーク オイル塗装 オイル仕上げ 塗料浸透仕上げ 保護木部製品 大掃除グッズ クリーナー クリーニング【HIDA】森のことば 侭 SEOTO セオト クレセントなど

3,630税込
商品コード: auc-ehira-kagu-e-flat:10006672
■セット内訳 ・植物系オイル 50ml×1 (OF色/ON色) ・天然ツヤ出しワックス(蜜蝋) 30ml×1 ・クッションペーパー #240×2 ・ウエス(布)×1 ※飛騨産業(HIDA)全シリーズのオイル塗装に対応しております ※余ったらDIYの木材にも使用可能です テーブルで2〜3回分(サイズによる) 1〜3Pソファで2〜3回分 食卓椅子で4〜6脚分 (面積によって異なりますのであくまで参考としてください) ※ベストは季節の変わり目ごとに塗り直し、最低でも半年に一度は塗っていただくといいかと思います。 ワックスは少量を薄く延ばすように使うことをオススメします ダイニングテーブルなど使用頻度の高いものは、ご購入から1ヵ月以内に1度「みつろうワックス」を塗布してください。 その後は、年に2回を目安に、表面ががさついてきたら「みつろうワックス」を塗布してください。 キズをつけたり、汚れてしまったときやオイルが染みこんで色あせた場合はメンテナンスキットを用いて、 補修しましょう。 【使用方法】 クッションペーパーで、なでるように軽く磨いてください。 その時、木目に合わせて磨かないと、キズがついてしまいます。 磨いて出た木粉を取り除いてから、 ウエス(布)に、オイルを染みこませ伸ばしていきます。 表面にオイルが残らないように乾いたウエスでしっかり拭き取ってください。 12時間乾燥させてから、みつろうワックスをウエスになじませて少しずつ伸ばします。 たくさんつけるとべたつきます。 伸ばし終わったら、乾いたウエスで乾拭きして、乾かせば出来上がり。 【作業に関して】 作業中は換気をしっかり行ってください。 作業中・乾かしている間、オイルが肌や衣類に付着するおそれがあるのでご注意ください。 万が一、中身が衣服や肌についた場合はよく水洗いしてください。 目に入った場合は、すぐに水で洗い流してください。 口に入った場合は、すぐに吐き出してうがいをしてください。 肌の弱い方・皮膚に異常のあるときはご使用を避けてください。 ご使用後のオイルの染みこんだウエスは破棄するまで、水につけてください。 太陽光などで自然発火し、火災の原因となるおそれがあります。 ご使用後のオイルキャップはしっかり締め、お子様の手の届かないところに立てて、保管してください。 オイルは長時間放置すると、硬化します。 使用期限を守ってお使いください。(おおよそ6か月を目安に使い切ってください) ※OF色は茶色っぽい液体・ONは白っぽい液体が初期の状態です 長期間使用しないと液体が固形化して液体が出なくなります 容器から出にくくなったら使用を止めて新しいモノをご使用ください ■この商品の詳細■ 納 期: 在庫がある場合は1営業日出荷 入荷待ちの場合は最短出荷日が表示されます (土日祝は出荷を停止しております) 送 料 : ※ただし代引きの場合は北海道・沖縄・離島のみ送料が掛かります。 お支払いをクレジット・お振込みの場合は北海道・沖縄・離島であっても送料は掛かりません。 備 考: ・配送日指定できます(最長3ヶ月程度です)・玄関までのお届けとなります。 ・よくある質問はコチラ ■□注意事項■□ →商品は即日出荷いたしますが災害・天候や交通状況や 大型連休中などは翌日お届け出来ないこともございます。 土日曜・祝日・定休日は出荷を行っておりません。