浴室ドア 枠付 LIXIL リクシル トステム 浴室引戸(引き戸) 片引戸(引き戸)・内引き型(浴槽側) 樹脂パネル U-16-18 W1670*H1818【風呂】【アルミサッシ】【引戸(引き戸)】
商品コード: auc-dream-diy:10004741
●リフォームおたすけ価格! ●こちらの商品は送料3000円/数量1台。但し離島、遠隔地(北海道、沖縄含む)はプラスになります。 ●納期は通常10日程度(土日祝除く)となります。 ●こちらの商品は宅配便でお届けしますので、代引が利用いただけます。 ●樹脂パネルは組込んだ状態で発送しますが、枠の取り付けは現地対応となります。 ●確定金額は注文承諾メールにてお知らせいたしますので、必ずご確認ください。 ●オプション選択項目の増減金額、送料等は自動計算・自動返信メールには反映されませんのでご注意ください。 ●商品の特長は下記をご参照ください。 浴室ドアの交換について 浴室ドアはほぼ毎日開閉する上に水周りなので様々な故障やトラブル、汚れ等が発生しやすいドアです。 樹脂パネル・ガラスの割れ、ゴムパッキンの汚れ、丁番・ピポット、握り玉錠、レバーハンドルの不具合等々様々トラブルがありますが、よくある症状として、レール・戸車が変形・破損しスムーズに開閉できないことや、脱衣室側への水漏れ、パネルの破損等が多いようです。 ドア本体のみの交換や個別の部品(パーツ)交換だけで症状が改善されれば比較的簡単な修理で済みますが、浴室ドアの枠ごと交換が必要になる場合は、天井壁や床から枠を外して入れ替える必要があるため、想像よりもかなり大掛かりな工事になり、工期や費用面で思わぬ出費を伴うことになってしまいます。 工事期間や費用を最低限に抑えたいお客様には、既設の枠を残したまま施工する「カバー工法」や「アタッチメント工法」と呼ばれる工法がおすすめです。 特に「アタッチメント工法」は既設の枠の四方または上下のみにアタッチメントを取付けて、そこに新しいドアをはめ込むだけで作業は完了です。 この手法であれば費用も比較的安く抑えることができますし、工事期間も数時間程度とお手軽です。 DIY難易度★★★★☆(あくまで当店の判断です) DIY必要技能:大工さん DIY必要工具:電動ドライバー、ドライバー、水準器、下げ振り、(溶接機) 浴室引戸もDIY!