現在カート内に商品はございません。

ペア 夫婦 木製 栃の木のお椀 黒内朱&朱 漆塗り ペアセット モダン 越前漆器 あたかや 日本製 飯椀 汁椀 和食器 ギフト プレゼント 贈り物 結婚 祝い 記念日 敬老の日 迎春

15,950税込
商品コード: atakaya:10000340
product_information ■ 商品名:栃の木のお椀 黒内朱&朱 ペアセット ■本体価格:14,500円(税別) ■セット内容:大・中・小・子供用のいずれかをペアセットで ■本体サイズ(容量表示はおおよそ8分目に入れた時):・大:φ12.7cm×H6.5cm/約190cc・中:φ12.1cm×H6.2cm/約170cc・小:φ11.5cm×H5.9cm/約150cc・子供用:φ10.9cm×H5.8cm/約125cc ■材質:木製(国産栃の木) ■塗装:外/拭き漆3回 内/拭き漆3回下地、中塗り1回、朱漆塗り ■食器洗浄機、レンジやオーブンには使用しないで下さい。⇒素材や製造工程、お取扱いについて Manufacturing process この商品は以下の工程で製造しています。 轆轤挽きにて木地製作⇒拭き漆3回⇒中塗り⇒漆塗り仕上げ 拭き漆は合計で3回していますが、しっかりと木の目にも漆が染込んだ下地に中塗り、上塗りと全て越前漆器産地の職人さんが丁寧に仕上げています。 ■ここがこだわり! 少しでも多くの方に使って頂きたく、あえて普段使いし易く、ご飯でも汁物で使えるデザインにしました。 形は一般的なお椀のデザインですが、しっかりとした挽きと口の薄さは輸入品には無い完成度の高さがあります。 Item description 使う方や贈る方に合わせてサイズを選べます。 ・大:男性の方やお味噌汁に具を沢山入れたい方にお薦めのサイズです。 ・中:最も一般的なサイズです。 ・小:食事の量が少ない子供や女性、ご年配の方にお薦めのサイズです。 ・子供用:お食い初めや幼少期、ご高齢の方にお薦めのサイズです。 ■ワンポイントアドバイス 一般的な夫婦椀としては【大・中のセット】が一番のお薦めです。ご結婚のお祝いや一般的な贈り物やお礼としては、このサイズの組み合わせ選べばまず問題ないかと思います。 ご高齢の方でもしっかりお食事ができる方も多くおられますので、使われる方が少食など、ある程度お食事量が分かっている場合には上記のサイズなどを参考に小や子供用のサイズを選ばれるといいかと思います。 また、お食い初めの場合には小と子供用のペアセットにすのもお薦めです。朱は男の子用になります。 ■用途 : お椀 汁椀 飯碗 雑煮椀 吸物椀 お食い初め(男の子用) ■その他の汁椀のペアセットは【こちら】 ■栃の木のお椀シリーズは【こちら】 ■熨斗やラッピングなどのギフトサービスの詳細は【こちら】 Gift option ■漆器メーカーならではの蒔絵による名入れ、またお客様のご要望に合わせてオーダーメイドも承ります。 熨斗掛けやリボン掛け、当社オリジナルの越前和紙のメッセージカードは無料で承ります。 ギフト対応の詳細、ご依頼は<<こちら>>をご覧下さい。 ■引き出物、内祝い、記念品などご検討中のお客様へ この商品は職人さんによる手作りの国産品です。 在庫状況によっては、納品に3ヶ月以上掛かります。 ご進物、引出物などご贈答用としてまとめてのご購入をご希望のお客様はなるべく早めに、まずはご相談下さい。栃の木のお椀 黒内朱&朱 ペアセット シックで華やかな使い易い定番のお椀・汁椀のペアセットです。 ご結婚のお祝・結婚記念に夫婦椀として 栃の木のお椀シリーズの黒内朱と総朱のペアセットです。 サイズも4種類から選べるので、若いご夫婦から、ご両親やおじちゃん、おばあちゃんのご年配のご夫婦まで食事量などに合わせて組み合わせを選べます。 オーソドックスな形ですが、汁椀にも飯椀にも使え、使い易いデザインです。 結婚のお祝いや結婚記念、父の日や母の日、敬老の日にはもちろんですが、木製漆塗りで高級感もあるので、上司や恩師への贈り物でもお薦めです。 選ぶ楽しさ、組み合わせの楽しさ 人によって食事の量もスタイルも手の大きさも違います。 このお椀のシリーズはそのれぞのお好みに合わせてサイズを選べます。 ・男性の方やお味噌汁に具を沢山入れたい方は大を。 ・贈答品や一般的なサイズは中を。 ・食事の量が少ない子供やお年寄りには小を。 ・幼年期からは子供用を。 それぞれのお好みに合わせたり、大を飯椀に小を汁椀にと組み合わせるのも楽しいです。 またお好みのセットでペアセットにしてご結婚のお祝いやご両親への贈り物にもお薦めです。 お食い初めのお椀 子供用は特に小さいサイズですので、手の小さいお子様でも使えるサイズです。お食い初めの男の子用のお椀としても幼少期から小学生の低学年頃まで使える汁椀です。 また、食事の量が少ない方やご年配の方にもお薦めなので、おじいちゃんやおばあちゃんへの敬老の日や還暦、長寿祝いのプレゼントとしても人気のサイズです。 製品について この商品は以下の工程で製造しています。 轆轤挽きにて木地製作⇒拭き漆3回⇒中塗り⇒朱漆塗り仕上げ 拭き漆でしっかりと木の目にも漆が染込んだ下地に中塗り、上塗りと丁寧に仕上げています。 特に木地の仕上げと、漆の仕上げは越前漆器産地でも指折りの熟練した職人さんで製作しています。 ■ここがこだわり! 少しでも多くの方に使って頂きたく、あえて普段使いし易く、ご飯でも汁物で使えるデザインにしました。 形は一般的なお椀のデザインですが、しっかりとした挽きと口の薄さは輸入品には無い完成度の高さがあります。 薄く挽く事で口当たりがよりシャープになり、すっきりとした飲み口は味を上品に感じさせます。 木地挽きからキレの良い塗り上がりまで、職人技術の高い商品です wooden soupbowl "Tochi_wan Urushi Black/Red" 栃の木のお椀 黒内朱/朱漆塗り/ 大サイズ 一般的なサイズよりやや大きめです。男性やお味噌汁に具を沢山入れたい方にお薦めのサイズ 中サイズ 一般的なサイズです。贈答品や迷った時はこのサイズがお薦めです。 小サイズ 一般的なサイズよりやや小さめです。食事の量が少ない子供やお年寄りにはお薦めのサイズです。 子供用サイズ 幼年期からは子供用にお薦めのサイズです。ご出産のお祝いなどにもお薦めです。 Git Set お好みの色で ペアセットも黒内朱のペアセット・総朱のペアセット・黒内朱と総朱の組み合わせのセットもございます。 用途に合わせてご選択下さい。 ⇒総朱のペアセットはこちら ⇒黒内朱のペアセットはこちら ⇒黒内朱と総朱のペアセットはこちら oder ご注文
RANKING ランキング