【指定医薬部外品】アリナミン製薬 ビオスリーHi錠 270錠
商品コード: asanomezame:10012754
≪指定医薬部外品≫ ☆★☆ ビオスリーHi錠(生菌整腸剤) ☆★☆ お腹の調子を整えるなら! ※医薬品は、使用上の注意をよく読み用法・用量を守って正しくお使いくだい。 ビオスリーHi錠の特長 ・ビオスリーは小腸から大腸の部位ごとに働く3つの活性菌(「酪酸菌」、「乳酸菌」、「糖化菌」)を配合しています。 ・腸内フローラと大腸のバリア機能を改善することで、日ごろの便通を整えます。 ・便秘や軟便にも、日ごろのおなかのケアにも使えます。 ・のみやすい、やや甘みのある小粒の錠剤です。 白色~淡黄色の素錠 1錠:200mg/直径:約8mm/厚さ:約4.6mm ビオスリーHi錠の有効成分 6錠中 ○酪酸菌・・・150mg ・大腸で働く ・腸内を有用菌(善玉菌)が棲みつきやすい環境にし、腸内フローラを整える。 ・酪酸を産生し、大腸のバリア機能に必要な粘液の分泌を促す。 ○ラクトミン(乳酸菌)・・・30mg ・小腸~大腸で働く。 ・乳酸を産生して腸内フロータを整える。 ・酪酸菌を増やす。 ○糖化菌・・・150mg ・小腸で働く。 ・腸内有用菌(善玉菌)の乳酸菌やビフィズス菌を増やす。 ○添加物 ポリビニルアルコール(完全けん化物)、ポビドン、バレイショデンプン、乳糖水和物、ステアリン酸Ma ビオスリーHi錠の効能効果 整腸(便通を整える)、便秘、軟便、腹部膨満感 ビオスリーHi錠の用量用法 次の量を食後に服用して下さい。 成人(15歳以上) 1回:2錠 1日3回 5歳以上15歳未満 1回:1錠 1日3回 ※5歳未満の方は服用しないこと 錠剤の取り出し方 (PTP品について) 相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師にご相談下さい。 医師の治療を受けている人。 2.次の場合は、服用を中止し、この添付文書を持って医師又は薬剤師にご相談下さい。 1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合。 使用上の注意事項 小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。 用法・用量を厳守してください。 取り扱い上の注意 ・直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管して下さい。 ・小児の手の届かない所に保管して下さい。 ・他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります。) ・使用期限(ケース及びチューブに西暦年と月を記載)をすぎた製品は使用しないで下さい。 ・使用期限内であっても、品質保持の点から開封後はなるべく早く使用して下さい。 商品名 ビオスリーHi錠 内容量 270錠 保存方法 直射日光を避け、湿気の少ない涼しい所に保存してください。 賞味期限 パッケージに記載 広告文責 有限会社 横川ヤマト TEL 082-295-1732 メーカー アリナミン製薬 お客様相談窓口 0120-567-087(9:00~18:00)土・日・祝除く 製造・区分 日本・指定医薬部外品 JANコード 4987910710594 副作用被害救済制度のお問い合わせ先 (独)医薬品医療機器総合機構 (フリーダイヤル)0120-149-931【医薬品】 あなたのお悩みを症状で探す更年期でお悩みの方アレルギー性鼻炎の方残尿感でお困りの方お休み時の激しいせきにアレルギー体質の方痔でお悩みの方胃腸障害でお悩みの方頭痛めまいでお悩みの方疲れやすい方に蓄膿症でお困りの方乳腺炎でお悩みの方不眠症でお悩みの方血圧が高めの方頑固な便秘でお困りの方神経痛・関節痛に排尿痛でお困りの方ストレスでお悩みの方むくみでお悩みの方月経不順の方眼精疾患でお悩みの方肝臓疾患でお悩みの方中耳炎でお困りの方歯槽膿漏でお悩みの方腎臓疾患でお悩みの方手足のしびれお悩みの方