松野屋 木杓子 25cm おたま 栃木 ブナの木で作られる 1本1本 手作り の 木のおたま お玉杓子 おたま きじゃくし レードル 調理器具 ツール 土鍋との相性もバツグン 鍋あたりが優しい木のお玉 ナチュラル キッチン ロングセラー
商品コード: aromage:10006715
松野屋 木杓子 おたま [中] 栃木県で昔ながらに作られているブナの木の木杓子です。地元の山で育った朴の木を使用しています。 短く切った丸太をノコギリやナタで大裁ちし、ナタで木杓子の大まかな形を作り出します。 汁をすくうクボミを掘り込んでいき、最後に仕上げ用のカンナで形を整えて仕上げます。 当店スタッフが数年使用したものです。 使うほどに味わい深くなるのが天然素材の良いところです。 裏面です。部品で繋がず、一本の木を丁寧に削り作り出して作られています。 最後に仕上げ用のカンナで形を整えて仕上げています。 柔らかな木肌のお玉は、土鍋との相性がいいのはもちろんですが、フライパンや鉄鍋などにも”あたり”が優しく一度使うとその良さがわかります。 煮物をよそったり、サラダの取り分けに使ったり。出番の多い、使い勝手の良いサイズです。 以前取り扱いのあった、岩手県産朴の木の木杓子は(画像上)、作り手さんが少なくなり廃盤となりました。 今後は、こちらの栃木県産ブナの木の木杓子となりますのでご了承ください。 商品詳細 栃木県で昔ながらに作られているブナの木の木杓子です。1本1本手作りされていて、少しづつ形が違うのも味があります。 サイズ約W 7.7 × H 25cm 約38g 素材ブナの木 生産国日本(栃木県) ※手作りの為、サイズ・風合いに多少のバラつきがある場合がございます。