現在カート内に商品はございません。

【香炉】【有田焼】青磁唐草彫【日本製】【日本香堂】【陶器】【お香】【コーン】【コイル】【スティック】【青磁】【清涼】【インテリア】【ギフト】【新年】【プレゼント】【お買い物マラソン ポイント10倍】

6,600税込
商品コード: ansindo:10007103
「青磁」は、青味を帯びた灰釉を施した磁器質の焼物をいいます。 その昔、中国の皇帝が翡翠の味わいを磁器により楽しむため、 苦労の末、人工的に創り出したとも言われています。 日本では、江戸期に現在の伊万里市大川内山で 青磁鉱石が発見されたことに始まり、 現在も「鍋島青磁」として焼き続けられています。 一口に「青磁」と言っても 白に近いものから緑色っぽいものいろんな色が存在します。 同じ青磁でも見る角度、光の当り具合により いろんな姿を見せてくれます。 多種多色な青磁の香炉をお楽しみ下さい。 [ご使用方法] 香炉の八分目ほどまで、香炉灰をいれます。お香の先端に火をつけ、炎を消し、くゆらせます。灰の上に置いて、フタを閉めずにたいてください。フタを閉めて焚きますと、酸欠となり、お香が途中で消える場合があります。スティック型は灰の上に立てて焚いてください。焚いていない間は、フタを閉め、置物・インテリアなどとしてお楽しみください。 商品名 :  有田焼「青磁 唐草彫」 メーカー :  日本香堂 サイズ :  高さ約70mm×幅約70mm×奥行約70mm 重量 :  約205g(陶器製) ※お届けに多少お時間を頂戴する場合がございます。ご了承くださいませ。以前は、少し敷居が高かった「お香」が、 今ではより手軽により身近に生活に溶け込んでいるのを実感します。 形式にとらわれずに、自由にご自身のお香ライフを 楽しんで頂けたら幸いです。 そのためのアイテムとして、 香り選びだけでなく、 お香を焚く香器にもこだわってみませんか? 「青磁」は、青味を帯びた灰釉を施した磁器質の焼物をいいます。 その昔、中国の皇帝が翡翠の味わいを磁器により楽しむため、 苦労の末、人工的に創り出したとも言われています。 日本では、江戸期に現在の伊万里市大川内山で 青磁鉱石が発見されたことに始まり、 現在も「鍋島青磁」として焼き続けられています。 一口に「青磁」と言っても 白に近いものから緑色っぽいものいろんな色が存在します。 同じ青磁でも見る角度、光の当り具合により いろんな姿を見せてくれます。 多種多色な青磁の香炉をお楽しみ下さい。 清らかで新鮮な空間へと導く青磁の香炉は、 和の空間、洋の空間両方にマッチします。 [ご使用方法] 香炉の八分目ほどまで、香炉灰をいれます。 お香の先端に火をつけ、炎を消し、くゆらせます。 灰の上に置いて、フタを閉めずにたいてください。 フタを閉めてたきますと、酸欠となり、 お香が途中で消える場合があります。 スティック型は灰の上に立ててお使いください。 焚いていない間は、フタを閉め、 置物・インテリアなどとしてお楽しみください。 「お香」の種類は沢山あります。 選ぶのも大変かとは思いますが、それも楽しみのひとつです。 また、スティックタイプやコイル、コーンタイプなど 形状にもそれぞれ特長があります。 いろんな香りを試して、 お気に入りの香りに出会えることを祈っております。
RANKING ランキング