【庵心堂オリジナル】【特撰品】手描き絵ろうそく「花散歩・冬」3号6本入り和ろうそく 進物 お彼岸 お盆 新盆見舞 喪中見舞 月命日 記念品 花ろうそく 仏花 季節の花 灯明 御供 絵ローソク 手描き 冬 職人技 花散華 お悔やみ ギフト 日本製
            
          
            商品コード: ansindo:10004212
          
                                      
                    
          
            
                
            
            
                       今回は、1年を「春」「夏」「秋」「冬」の四季で分けてセット品を作りました。 日本には、すばらしい「四季」があり、それぞれの季節に咲く花もたくさんあります。 そして、季節ごとにたくさんの想い出があります。 一緒に過ごした想い出と共に、季節の花々をお供えください。 「花散歩−冬−」には、冬の花を集めてみました。 花の種類が少ない冬でもしっかりと存在をアピールしています。このセットのために特別にお願いして描いて頂いた絵柄が「雪割草」「シクラメン」です。 商品名 :  手描き絵ろうそく「花散歩−冬−」3号6本入り サイズ :  上径約1.8cm(下径約1cm)×高さ10cm 3号×6本 内容 :  6本入り パッケージサイズ :  横180mm×縦120mm×高さ30mm 燃焼時間 :  約50分庵心堂オープン以来、 多くの方々にご愛顧頂いております「手描き絵ろうそく」です。 まだまだご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実は私も、庵心堂を通じて、この「絵ろうそく」と出会いました。 すべてが機械の世の中で、手描きの絵ろうそくは、 私にとっては、新鮮であり、 どこか懐かしい温もりを感じました。 1本の手描き絵ろうそくには、 たくさんの「思い」が込められています。 絵ろうそくの新作をお願いするときの 私やスタッフの思い・・・ それを一所懸命、描いてくださる職人さんの思い・・・ そして、それを選んでくださった皆様の思い・・・ だからこそ、この絵ろうそくを受け取られた方は、 心癒されるのだと思います。 庵心堂が「手描き絵ろそく」にこだわり続ける所以です。 お彼岸、お盆、年末年始、月命日のお供えとして、 また、喪中はがきが届いた時のお悔やみ品として 多くの方にご利用頂いております「手描き絵蝋燭」 12ヶ月がセットになった「四季の花 3号12本入り」を始め、 春夏の花「花の詩/1月から6月」、 秋冬の花「花の詩/7月から12月」など 絵ろうそくセットは、多くの方に選ばれ、 ご自宅用・ご進物としてご利用頂いております。 今回は、1年を「春」「夏」「秋」「冬」の四季で分けて 3号6本入りのセット品を作りました。 日本には、すばらしい「四季」があり、そ れぞれの季節に咲く花もたくさんあります。 そして、そこには、季節ごとにたくさんの想い出があります。 一緒に過ごした想い出と共に、 季節の花々の絵ろうそくをお供え頂ければと思います。 冬の花を6種類集めた「花散歩/冬」です。 定番の絵柄にオリジナル絵柄を加えた6本組みです。 絵柄をひとつずつご紹介していきます。 このセットのために特別にお願いして描いて頂いた 「花散歩・冬」だけでしかお求めいただけない絵柄が 「雪割草」と「シクラメン」です。 「雪割草」 春の到来を告げる山野草「雪割草」 冬の季節に降り積もった雪の地面を割るように芽を出し 春が来るよと告げる花です。 比較的写実的に描いて頂いた可憐な花で 花散歩・冬だけでの販売となります。 「シクラメン」 花の少ない冬に多くの花を咲かせてくれる花「シクラメン」 以前は、単品での販売もしていましたが 今は、この「花散歩・冬」のみでの販売となります。 色のない冬の季節に華やかさをお届け致します。 残り4本は、冬を象徴する花を選びました。 庵心堂オリジナル絵柄1種類、 定番の絵柄3種類を集めました。 花の少ないこの時期でもお仏壇を華やかにしてくれる花達です。 「南天と福寿草」 縁起の絵ろうそく「南天と福寿草」 「難を転じて福となす」の語呂合わせから 縁起の絵ろうそくとして人気があります。 特に暮れからお正月にかけて、ご注文が殺到します。 この「花散歩・冬」の「南天と福寿草」は、 1本の蝋燭に両方描いています。 単品の「南天と福寿草」3号2本入りは、 「南天」1本と「福寿草」1本のセットになっています。 「椿」 寒い冬に咲かせる花「椿」 艶やかな椿の葉の緑と 深紅の花のコントラストが目を引きます。 雪が積もった姿も風情があって日本的です。 「水仙」 冬から早春にかけて見頃を迎える「水仙」 海沿いに群生している「水仙」を 見たことがあります。 強く冷たい海風に打たれながらも 真っすぐに花を咲かせている水仙の花は、 可憐さの中に強さも感じられました。 そんな雰囲気を感じて頂けたら幸いです。 「紅梅・白梅」 春を告げる花と言われる「梅の花」 吹く風はまだまだ冷たい中であっても 梅の花は、毎年花を咲かせてくれます。 素晴らしい芳香に誘われてメジロがやってくる 我が家の冬の定番の光景です。 ご自宅用に、また贈り物にぜひご活用ください。 お線香と一緒にまとめて ご進物に使われる方も多くいらっしゃいます。 包装等は無料で承りますので、 ご購入時に備考欄にてご指示ください。 絵蝋燭は、なかなか手に入りにくい蝋燭ですので、 きっと喜んで頂けると思います。 また、仏事に関係なく、 海外へのお土産やインテリアとしても人気があります。 仏事以外のプレゼント包装なども承っておりますので、 ご利用ください。 ※職人さんにより手描きです。 多少絵柄が異なる場合もございます。 ご了承くださいませ。 ※手作り品の為、 絵蝋燭にヒビや欠けがある場合がございます。 大きな破損につながるものではないので その点、ご理解いただき安心してご利用ください。