【玉初堂】香木白檀の香り「老山白檀」30g入り【#0755】【焼香】【お焼香】【御供】【お盆】【お彼岸】【刻み】【チップ】【自然】【漢薬】【調香】【御焼香】【香木】【香堂】【法事】【葬儀】【白檀】【びゃくだん】【老山白檀】
商品コード: ansindo:10000862
【お焼香】【進物用】【ギフト】【贈答用】【お中元】【お歳暮】【年賀欠礼】【お盆】【お彼岸】【仏具】 香りの良い漢方生薬、香木の「白檀」、「丁子」、「桂皮」、「山奈」、「かっ香」、「甘松」、「大茴香(だいういきょう)」、「竜脳」、そして、香木「沈香」などをあらかじめ小さく刻んで調合します。相対的に香りは濃厚ですので、遠火で少なめにお使いいただくのがよいでしょう。こちらは白檀でも最高級の「老山白檀」を刻んだお焼香です。 商品名 : 「老山白檀」 メーカー : 玉初堂 容量 : 30g パッケージサイズ : 約横70×縦100×高さ25mm 仏具の基本は「花立て」「香炉」「燭台」(三具足と言います)。 これは仏様の好物が華・香・灯だからです。 中でもお線香は、ご先祖様へのもてなしの心と共に、 自分自身の心のけがれをはらい、焚く人の心を満たし、 明日への希望を生み出すためにも欠かせないものです。 朝夕のおつとめに欠かさずお線香を焚いていただけたらと思います。玉初堂の御焼香 お線香が伝来するまでは、抹香や焼香を用いてのお勤めをしていました。 焼香はお線香のようにそれ自身燃焼する必要がないため、 わずかな量で良い香りが立ちのぼります。 『お焼香』 お焼香は『香』の原点と言うべきもので、 奈良時代に日本に伝来した『香』のひとつです。 香りの良い漢方生薬を小さく刻んで調合したものを一般に『お焼香』と言います。 一方、完全に粉末にして調合したものを『抹香(まっこう)』と呼び、 お焼香とは別のものとして分類されています。 『お焼香の香り』 香りの良い漢方生薬の主なものには、 香木の「白檀」、「丁子」、「桂皮」、「山奈」、「かっ香」、「甘松」、 「大茴香(だいういきょう)」、「竜脳」、そして、香木「沈香」などがあります。 それらをあらかじめ小さく刻んで調合します。 そのブレンドは多種多様ですが、独自のブレンドのため 調合内容は企業秘密のようです。 相対的に香りは濃厚ですので、遠火で少なめにお使いいただくのがよいでしょう。 「老山白檀」 白檀の中でも最高級の「老山白檀」を刻んだお焼香です。