梅栄堂 線香 #550 特撰 好文木 短寸大型バラ 白檀 沈香 天然香料 進物 お盆 お彼岸 墓参 お線香 香り 特撰 伝統的 喪中見舞い お供え 喪中はがきが届いたら 新盆見舞い SBNR 座禅 瞑想 ヨガ 禅 伝統的な香り お香 お墓参り
商品コード: ansindo:10000349
原料にこだわり続け350年。世界中から厳選された天然香料を使った梅栄堂の代表作「好文木」。門外不出の秘伝の調合により、丹念込めて作られたお線香は多くの方に愛されています。 沈香、白檀、竜脳、肉桂等15種類の天然香料をふんだんに生かしたお線香です。原料の性質上、時が経つにつれ香りが熟成されます。すばらしい香りを長期間にわたって保ち続けます。 有煙タイプのお線香です。 商品名 : 特撰好文木(こうぶんぼく) 短寸大型バラ メーカー : 梅栄堂 形状 : スティック 香り : 白檀や桂皮などの15種類の天然香料を使った香り 内容 : 約170g(約490本) お線香の長さ : 約14cm パッケージサイズ : 約横95mm×縦150mm×高さ40mm 燃焼時間 : 約30分(有煙)Google Chromeでは商品ページがうまく表示されない場合がございます。 Internet Explorerでご覧いただけると幸いです。 梅栄堂は明暦三年(1657年)に沈香屋作兵衛と称し 香木輸入の中心地、 堺において線香、香類を専門に扱っています。 「沈香屋」とは、薬種問屋の中でも香を専門に扱うところだけに許された呼び名。 香づくり一筋に、今日まで三百有余年 創業以来、書き記された門外不出の秘法を守り続けています。 昔から線香づくりは、厳選されて原料とその微妙な割合の調合、 生師(なまし)、こね師と呼ばれる専門職人の技が決め手になると言われてきました。 その伝統をふまえ現代に生かして、梅栄堂は、天然香料と秘伝の調合により 昔ながらの手づくりを信条に、一本一本丹念に線香を作り続けています。 原料には厳選した天然の香料を使用しています。 伽羅、白檀といった代表的な香料は、ベトナム、インド、中国など アジアからアフリカにわたる世界各国からの渡来物です。 遥か遠い国から運ばれてきた天然香料は、 風雅な趣きと気品を備えた、まさに天然ならではの妙なる香りをたたえています。 文を好む。 その名の由来は、中国の故事により「文を好む平和の花」として 讃え命名された梅の美称。 昔、中国の晋の武帝の御代に、皇帝が文学を好み給う時には 宮苑の梅の木に花が開いてその匂いが常より増し、 学の道怠り給う時は萎れた・・・という故事に依って、 文を好む平和の花として梅の異名を「好文木」と名づけられました。 古来、梅は百花の魁(さきがけ)として、その香、幽雅。 その姿、また君子の態があると称せられています。 この梅栄堂の「好文木」は、 白檀、桂皮をはじめとする天然香料をふんだんに使用した梅栄堂の代表作です。 沈香、白檀、竜脳、肉桂等15種類の天然香料をふんだんに生かしたお線香です。 原料の性質上、時が経つにつれ香りが熟成されます。 すばらしい香りを長期間にわたって保ち続けます。 有煙タイプ 約170g入 #550 短寸大型バラ 約170g(約490本)/有煙 #555 短寸平型バラ 約50g(約145本)/有煙 #552 短寸小型バラ 約80g(約230本)/有煙