現在カート内に商品はございません。

浄水器 フードウォッシャー

12,518税込
商品コード: angenehm:10000327
新発想! いつでも清潔・洗える浄水器 家族の健康のために… サプリや添加物に気をつかうように水にもこだわってみませんか? キレイな水はビタミンやおいしさをそこなわず素材本来の栄養を守ります。 濁り除去セラミックス 繊維状活性炭  新開発の濁り除去セラミックスを配合。この濁り除去セラミックスは、特殊な働きで濁りを取るため目詰まりを起こしにくい上に、逆流洗浄で濁り成分を効率 よく排出します。  フードウォッシャーの採用している繊維状活性は、髪の毛の半分ほどの繊維を活性炭にしたもので、粒状活性炭の数倍の表面積があり、活性炭の王様(最高グレード)とよばれており、遊離残留塩素やCAT(農薬)等を強力に 吸着します。 粒状活性炭 鉛除去剤  粒状活性炭は繊維状活性炭を補助しながら目詰まりを防ぎます。ヤシガラを原料として活性炭にしたもので、塩素をはじめ 科学物質を除去します。  水道管や給水管等から出る鉛を除去する効果を発揮します。鉛は、一度体内に入ると排出されにくい物質なので体内 に入れないことが大切です。 材料の種類 浄水器本体ABC樹脂、ポリプロピレン ろ材の種類活性炭不織布セラミック ろ過流量 3リットル/分 使用可能な最小動水圧 0.02MPa 浄水能力 遊離残留塩素 総ろ過水量3000リットル 除去率80% JIS S 3201試験結果 溶 解 性 鉛  総ろ過水量3000リットル 除去率80% JIS S 3201試験結果 C A T (農薬) 総ろ過水量3000リットル 除去率80% JIS S 3201試験結果 濁      り 総ろ過水量3000リットル 除去率80% JIS S 3201試験結果 ろ材の取換時期の目安 除去物質名  1日当たりの使用水量 10リットル/日 30リットル/日 遊離残留塩素  300日(約10ヶ月) 100日(約3ヶ月) 溶 解 性 鉛  300日(約10ヶ月) 100日(約3ヶ月) C A T(農薬)  300日(約10ヶ月) 100日(約3ヶ月) 濁  り  300日(約10ヶ月) 100日(約3ヶ月)いつでも清潔、洗える浄水器!    素材が持つビタミンなどの栄養素や     うまみ成分を守るから、毎日のお料理が     一層おいしく。    水道水が塩素によって安全に消毒殺菌されていることは    よく知られていますよね。ところで水道水で野菜や果物、    お米などを洗うと、ビタミンや栄養素・うまみ成分が壊されて    しまうことはご存じですか?水道水に含まれる残留塩素と    化学反応をおこし、大切な栄養素が壊されてしまうのです。    また、お茶やコーヒーの味も落としてしまいます。    フードウォッシャーは、最高グレードの繊維状活性炭を使用し    残留塩素、溶解性鉛、CAT(農薬)などを強力に取り除きます。    毎日のお料理が一層おいしく、ヘルシーにお楽しみいただけます。       大容量だから野菜・お米の洗浄に最適!   浄水器は、水中の汚れを除去する装置です。汚れを除去すれば   当然、浄水器の中も汚れで一杯になります。   通常の浄水器は水道水が一定方向にしか流れないため、内部に   鉄錆やゴミなどが溜まり、目詰まりを起こしたり、放置しておくことで   雑菌が繁殖したり異臭が発生する可能性があり不衛生でした。   フードウォッシャーは、本体カートリッジ部をクルッと180°回す   だけで、毎日簡単に完全逆流洗浄ができるので、いつでも清潔で   高い除去性能と大水量を実現しました。       くるっとカンタン洗浄なのに世界9カ国で特許取得  世界9ヵ国で特許取得    ノンレバー式逆流洗浄機能   直結型では群を抜く浄水量    クルッと回せば本体が洗えて衛生的。    溜まった汚れをすぐに捨てられるから、フィルター    の目詰まりが起きにくく、質の高い水を大量に出し    続けることが可能です。   小さなサイズでトリプル浄水力    新開発濁り除去セラミックス使用    最高グレード繊維状活性炭使用    ハイパワー鉛除去剤使用            人と水                       人間のからだは55%から75%が水分です。          だからこそ安全でおいしい水を味わいたいものですね。          カルシウム、マグネシウム、鉄分といった豊富なミネラルを          含み自然な水はペットボトルに入り〔ミネラルウォーター〕          として売られています。          その一方で水道水への考え方にも変化が…          水道水の水をそのまま飲まずに浄水器を使用している          ご家庭が年々増加して、今では30%を越えています。
RANKING ランキング